滋賀県立近代美術館

中庭だけでなく建物の造りの美しさも魅力的

滋賀県立近代美術館は、滋賀県大津市にある美術館になります。この美術館は、びわこ文化公園の文化ゾーンにある美術館として知られており、主に近代日本画や滋賀県の郷土に関するゆかりの美術品などが展示されています。さらには、戦後アメリカの近代美術を展示しているのも特徴です。付き合ったばかりのカップルでも、付き合って何度もデートをしているカップルでもその美術品の美しさを見れば思わずため息が漏れるでしょう。
美術館の中で魅力的なのは、中庭にあるアレキサンダー・ガルダーが制作をした「フラミンゴ」のアートになります。このフラミンゴのアートは、建物の中庭からも見ることができますが、建物の中からガラスを通じて見ることができ、その造形の美しさも滋賀県立近代美術館の見どころの一つになります。
建物の中には、回廊と呼ばれている廊下があり、大変魅力的です。この回廊は常設展示室と特別展示室を結んでいます。両側がガラス張りになっており、庭の美しい緑が目に入ってくるだけでなく晴れている日には室内とは思えないほど明るい空間になるのが特徴です。それに加えて、天井の高さは非常に高く開放感あふれる空間になっています。それ以外でも、エントランスロビーも見どころの一つで、大きな独特の形をしたシャンデリアが飾ってあり美術館らしい雰囲気が漂っています。

有名な画家の作品もある

滋賀県立近代美術館の美術品を見ると、日本の明治時代の終わりから昭和時代に活躍した芸術家たちの作品が飾られています。その中でも魅力的な作品を残した一人は、下村観山になります。鵜鴎図と呼ばれる大きめの絵が飾られており、近くで見れば繊細な筆遣いがよくわかります。見ているだけで吸い込まれそうな雰囲気を味わうことができるでしょう。 海外の画家の中でもっとも有名な一人としてピカソがいますが、実は滋賀県立近代美術館にも一つだけピカソの作品が飾られています。その作品が、「ヴァイオリンとびん」と呼ばれるものになります。ピカソの絵画の中ではそれほど有名ではありませんが、ピカソらしい独特の絵画の手法を利用しており普通の人では思い浮かばないようなデザインを近くで感じることができるでしょう。
滋賀県立近代美術館では、常に展示されている絵画や美術品だけでなく、定期的に企画展が行われています。その企画展を見るために恋人をデートに誘ってもよいかもしれません。
美術館の中でたくさんの芸術作品を見た後は、外でデートをするのもよいでしょう。公園と一体化した場所にありますので晴れている日には、ゆっくりと二人だけで散歩を楽しむことができます。

所在地

住所
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
アクセス
電 車:JR琵琶湖線(東海道本線)「瀬田駅」からバス「滋賀医大」行にて
「文化ゾーン前」下車、徒歩5分
自動車:名神・新名神高速道路「草津田上I.C」から3分
駐車場
料金:無料
台数:約320台
公式サイト
http://www.shiga-kinbi.jp/
定休日
毎週月曜日(休日にあたる場合はその翌日)、年末年始
営業時間
9:30~17:00
(展示室への入場は16:30まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

【常設展】
 ・一般:450円
 ・高・大生:250円
 ・小・中生:無料
【企画展】
 その都度、別に定めます

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:滋賀県長浜市北船町1-41
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日:年末年始(12月29日~1月3日)
テーマパーク

甲賀の里忍術村

住所:滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394
営業時間:10:00~16:00(入村は15:30まで)
※季節により変動あり
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
※春休み・GW・夏休みなど無休期間あり
テーマパーク

ローザンベリー多和田

住所:滋賀県米原市多和田605-10
営業時間:10:00~17:00
(レストランは11:00~15:00)
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
シーズンにより休まず営業する場合もございますので、
電話またはホームページにてご確認ください
※臨時休業あり
※冬季(12月~3月)は、レストラン・ショップのみの営業となります

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP