本間美術館
本間美術館は山形県酒田市に位置する美術館です。明治時代以降の日本一の地主として知られる本間家が創始者となり1947年に開館しました。本間美術館の大きな魅力といえば、カップルで日本庭園の風景を楽しみながら貴重な日本美術を鑑賞できることでしょう。館内では古美術をはじめ、現代美術、歴史資料など幅広い展覧品を見ることができます。
美術鑑賞をたっぷり満喫したあとは、美術館前にある庭園内をカップルで散策してみましょう。「本間氏別邸庭園」は1813年に築造された庭園であり、初夏の白ツツジや秋の紅葉など四季折々の自然をカップルで楽しめます。なお、開館時間は、4月~10月までは9時~17時(入館は16時半まで)、11月~3月までは9時~16時半(入館は16時まで)で、入館料は大人1000円となっています。
美術館デートを2人で楽しんだら館内の喫茶室で一休みしてはいかがでしょうか。美術館本館内にある「清遠閣内喫茶室」ではオリジナルコーヒーや抹茶、山形の山ぶどうジュースを楽しむことができます。店内は大正ロマンを偲ばせる落ち着いた雰囲気となっており、店内にある調度品はいずれも大変貴重な品ばかりです。美術館内の撮影は禁止されていますが喫茶室の撮影は可能なので、記念に2人で写真を撮るのも良いかもしれません。レトロな空間の中で美しい庭園を眺めていると、時間もゆっくりと過ぎてくれるようです。
本間美術館はJR酒田駅から徒歩約5分という好アクセスの場所に位置しているのも特徴です。このため、カップルで気軽に足を運べることができるでしょう。駅では無料のレンタサイクルもありますので、カップルで酒田市を自転車デートするのも良いかもしれません。
美術館周辺にはカップルで歴史を楽しめる人気スポットもあります。本間美術館から約5分歩くと「八雲神社」が見えてきます。八雲神社は1565年に京都祇園社(現八坂神社)の御分霊を頂き創建されたと伝えられている神社です。境内や拝殿はシンプルですがとてもきれいに整えられており、カップルでデートがてら恋愛成就を祈願するのも良いでしょう。
八雲神社では毎年お盆前後には夏祭りが行われ、夜になるとさまざまなイベントで賑わいます。市内の穂積下市神という地域に伝わる神楽の「お神楽(かぐら)」をはじめ、歌やエレクトーンの演奏、ミニ花火大会など、この日は2人にとって最高の夏の思い出になるに違いありません。このように、本間美術館周辺は、美術、自然、歴史などさまざまな楽しみ方できるデートスポットと言えます。酒田市を訪れた際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.