結婚相談所・結婚支援サービスパートナーエージェント > 結婚相談所のすゝめ > 2020年の記事 > 年下の嫁は現実的か?年下女性と結婚するメリット・デメリットを解説!

結婚相談所のすゝめ

年下の嫁は現実的か?年下女性と結婚するメリット・デメリットを解説!

婚活に確実性を求めるなら、成婚率No.1のパートナーエージェント

選ばれる3つの理由とは?

【その1】独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現 1年以内の交際率「93%」、1年以内の成婚率「65%」。
年間で30万件以上の出会いの機会が生まれています。

【その2】成婚率No.1だから出来る充実のサポート 価値観診断、成婚コンシェルジュのアドバイス、プロフィール&婚活写真の作成、コーディネートサービス等々、バリエーション豊かな出会いのサポートからあなたの希望に合う出会いが見つかります。

【その3】出会いの幅が広い。 日本最大級の会員ネットワークを活用し、紹介可能人数は最大3万人!

価値観診断をする
EQ診断はこちら
婚活のプロに話を聞く
無料来店相談はこちら


結婚相手に求める対象年齢には、性別によってある傾向があります。男性の場合には、自分の年齢よりも年下の女性を望むことが多いです。また、女性の場合には、大人っぽくて経済力のある存在を求めているからか、年上の男性を望むことが多いようです。そこで今回は、男性が年上で女性が年下というケースのなかでも、いわゆる年の差結婚をする場合のメリットとデメリットについて説明します。

年の差結婚はどこまで許容範囲か?

年の差結婚について実際にどう感じている人が多いのか、アンケート結果から紐解いてみましょう。パートナーエージェントが過去に実施した「年の差結婚に関するアンケート」では、以下のような興味深い結果が出ています。

「相手が年上の場合は何歳まで許容できるか」という質問に対して最も回答が多かったのが、男性の26.4%は0歳差であったのに対して、女性の31.4%は5歳上までなら許容範囲だとしました。また「相手が年下の場合は何歳まで許容できるか」という質問に対して最も多かった結果は、男性の25.9%が5歳下まで、女性の21.4%が0歳差です。アンケートで得られた興味深い結果として、男性は年齢が上がるに連れて年下を許容する傾向が強く見られました。35歳~39歳の男性の29.1%、40歳~44歳の男性の50.9%が、結婚相手に対して10歳以上年下でも可能だとの結果が出ています。

これに対して10歳以上年上でも可能とした女性は25~29歳で12.7%、それ以外の世代では14.5%となっているため、男性の考え方とは大きな開きがあることがわかりました。男性にとって年下女性と結婚することは問題なくても、女性は問題ありと捉えているようです。アンケート結果から、年上男性と年下女性のマッチングの需要があるということが浮き彫りになったと言えるでしょう。背景として考えられるのが、日本では男女平等が謳われて久しいものの、未だに男女間の経済格差が存在するということがひとつの理由として挙げられます。

年下の嫁を持つメリット

この段落では、年下女性と結婚することでどのようなメリットがあるのかについて解説していきます。

安定した生活を送ることができる

年の離れた若い妻を迎えるメリットは、生活の安定性です。簡単に言ってしまえば、経済面と家庭面の2つの局面から考えて、どちらもバランスよく安定した生活を送れる場合が多くなるでしょう。これには、年上である夫は妻の世代の男性よりも収入が多いケースが目立つため、家計が安定しやすくなるという理由があります。そして、夫の収入でも食べていける場合が多いため、共働きか専業主婦になるかといった選択の際には、女性は専業主婦を選ぶことが多くるでしょう。その結果、女性側が家庭の家事などを担当し、子供が産まれた際には育児にもじっくり向き合うことができるのです。結果的に、経済面・家庭面の両方において、バランスよく安定した生活を送る環境を整えやすくなります。

お互いの持っていない部分を刺激しあえる

夫婦に年の差があること自体にメリットを見出すこともできます。お互いが違う世代であれば、ジェネレーションギャップという違いは一見大きいように思えますが、実は相互を補完し合えるような関係を築ける可能性が高いです。年上の夫は社会経験を積んでいて、経済的にも余裕があります。一方、年下の妻は若くて社会経験が少ないぶん、柔軟で新鮮な感性を持っています。年上の夫にとっては、その妻の若い感覚が良い刺激になりえるでしょう。

また、年下の妻に対しては、夫が自然と優しくなったり、女性として見てくれたりするというメリットがあります。そのため、たとえ妻のわがままであっても、夫が優しく聞いてくれるような関係性を築くことが可能です。頼れる心強い夫の存在を妻は素直に尊重することができ、自然と夫を立てて認めてくれるようになるでしょう。このように、妻が年下の場合の年の差結婚は、円満な夫婦関係になりやすい要素がたくさんあります。

嫁が年下だと離婚に繋がりやすい?デメリットとは

妻が年下である場合、残念なことに離婚につながりやすいというケースもあるかもしれません。では、年下の妻をもらうとどのようなデメリットがあるのかを説明します。

年齢の変化によって変わることが多い

一般的に、男性が年上で女性が年下の場合には、お互いのニーズを補完し合えることが多いです。男性は女性の若さに刺激を受けます。女性の若くて魅力的な外見や、経験が浅いことからの拙さが可愛げがあるように見え、男性にとっては女性の存在が魅力的に映ります。一方で、女性は男性の年齢からくる安定感に惹かれます。男性の大人っぽい対応や経済力などにより、頼もしい存在として見ることができるためです。そのため、結婚当初はお互いがそのような点に期待していることが多いでしょう。

しかし、結婚して年月を経ることにより、このような要素が変化してくることもあるのです。たとえば、長いあいだ夫婦として連れ添っていると、いつのまにかお互いに敬意がなくなってしまいがちになるものです。夫は、若くて可愛げのある妻が魅力だったのに、いつのまにか生意気な存在に変わってしまったとしたらどうでしょうか。妻からすれば、年齢を重ねていくうちに精神年齢が上がっただけのことかもしれません。もしくは、仕事をしている妻の給料がアップするなどして経済力がついた場合、夫の経済的な有難みを以前よりも感じにくくなってしまい、夫のことを尊敬できなくなってしまうというケースもあるでしょう。

価値観の相違が生まれる

前項で触れたジェネレーションギャップが、悪い方向に向かってしまうケースもあります。年の差での結婚は、否応でもこのギャップに気づかされることになるためです。たとえ結婚当初は年の差を楽しむつもりで楽観的に考えていたとしても、絶望的な価値観の違いに驚く場合もあるかもしれません。それほど世代間の違いは大きいのです。一般的に、世代が違うというだけで、考え方や価値観がガラリと変わることも多いです。

具体的な例を出すと、日本経済が波に乗っていたときのバブル世代と、リーマンショック以降の不況を経験した世代では、ライフスタイルや価値観が随分と異なります。また、離婚で多い理由の上位にランクインするのが「価値観の違い」や「性格の不一致」、もしくは「金銭感覚の違い」です。世代の違いそのものが、前述のような離婚事由の原因となってしまうことさえ十分にありえます。

偏った関係が生まれる

年下の妻との結婚において、メリットだったことがデメリットに変わり得ることにも注意が必要です。前述した「年下の妻は夫にとって可愛く思えるのがメリット」であるという点は、時にはデメリットに変わってしまうこともあります。夫が精神的に大人であることを妻に強く求められすぎたり、妻のわがままの度が過ぎたりする場合などには、夫が年下の妻を負担に感じてしまうケースもあるようです。一方で、年下の妻にとっても、夫の態度が偉そうに見えて鼻につくようになったり、上から目線だと感じるようになったりしてしまうこともあります。

このように、元々はお互いの良さだったものが、度が行き過ぎたために嫌な部分になってしまうケースもあるのです。どちらか一方が出過ぎると、相手のことを不快に感じられるような力関係が生まれてしまうことも時にはあります。このような場合、夫婦の関係性にバランスをとることが大切でしょう。

年下の嫁が浮気に走る可能性がある

若い嫁の浮気も心配事項のひとつだと言えるでしょう。結婚当初には、同世代の若い男性が頼りなく感じられ、年上の頼れる男性に惹かれたかもしれません。しかし、年月を経ると大人の魅力を持ち始めた同世代の男性が出てくるはずです。そういった同世代の魅力ある男性との接触があれば、相手のことを気になってしまうケースもあるでしょう。年下女性との結婚後、家庭内に何か上手くいかない原因などがあった場合、外で浮気されてしまうリスクが高まってしまうかもしれません。

また、年下で若い妻は、結婚しているとはいえ女性としての魅力があります。ほかの男性から気に掛けられたり、自ら出会いたいと思ったりしていれば、新しいパートナーを見つけることなどそう難しくはないでしょう。

夫が先に定年を迎える

男性が年上で年齢差がある結婚の場合、年を取るに連れていろいろな問題が浮上してきます。たとえば、夫の仕事が収入の柱となっている家庭の場合は、定年退職を迎えたあとに経済的に厳しくなってくるケースがあるでしょう。また、夫の定年時にまだ子供が就学年齢である場合には、収入源は減るにもかかわらず、生活費や学費などで高いコストがかかります。年上夫の介護が必要なケースも出てくるでしょう。年の差結婚においては、将来必ずやってくる老後の問題について、早いうちから計画しておくことが大切です。

年下の嫁を持つときに失敗しないためには?

この段落では、年下の嫁を迎える年の差結婚が失敗に終わらないためにも、大切なポイントを解説します。

思いやりの心を持つ

日本において最も多い離婚事由のトップにくるのが「性格の不一致」です。年の差自体は離婚の理由としてあまり多くはありません。年の差結婚で大切なことは、お互いの違いを上手に受け入れて共存していくことだと言えます。まずは、立場的にも有利である男性から、偏見を捨てて個人として相手に向き合ってみるべきではないでしょうか。お互いを許容して合うことで、仲の良い夫婦生活を送ることができます。

自分が先に歳をとることを考慮する

年上夫の側で認識しておくべきこととしては、自分が先に老いていくという紛れもない事実です。結婚生活は長期に渡るため、必ずやってくる老後の問題にどう対処していくべきなのか、いろいろなケースをシミュレーションしておくべきでしょう。結婚後、次第に老いてしまい外見的な魅力が減っていけば、妻の側でどことなく年の差結婚に対して後悔のような煮え切らない気持ちが出てくる場合もあるかもしれません。

しかし、夫はそのような事態も見越して、腹を立てずにおおらかに構えていることがポイントです。妻側はそんな夫の包容力に魅力を感じるでしょう。いろいろなことがあっても、夫が最終的に戻ってこられる居場所であると思ってもらえるように徹することが大切です。妻が常に安心できる存在になるべく日々精進するのが、夫婦円満の秘訣だと言えます。

結婚は長期的視点を持って行うべき

この記事では、年の差結婚における、男性が年下の妻を持つことのメリット・デメリットについて解説しました。離婚を回避するためにも、妻になる女性とは個人として偏見なしに接していくのが大切です。結婚が長続きするための工夫や秘訣を参考にして、ゆくゆくは末永く仲のよい結婚生活を送りたいものです。年齢差のメリットは時とともに変化することがあるため、まずはその点も熟考したうえでの婚活を心がけましょう。

婚活にまつわるこんなお悩みありませんか?

「最後の独身友達が結婚」「年齢的にもそろそろ」「親からのプレッシャーが…」等々、
様々なきっかけで始めた婚活も、現実にはすぐに結果を出すことは難しいもの。
婚活中の方もこれからの方も、様々なお悩みを感じながら結婚に向き合っています。

結婚はしたいけど… 婚活はしてるけど…

数あるお悩みの中でも、理想の相手にめぐり会えないの声が最多!

運任せの婚活では、時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えないことも。
より結婚の可能性を高める方法として今、結婚相談所を利用する人が増えています。

  • 資料請求
  • 来店予約
  • オンライン面談

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP

結婚相談所・結婚支援サービスパートナーエージェント > 結婚相談所のすゝめ > 2020年の記事 > 年下の嫁は現実的か?年下女性と結婚するメリット・デメリットを解説!