ニライビーチ

沖縄のリゾートデートなら!一度は訪れてみたいビーチ

沖縄県読谷村にある、ホテル日航アリビラの目の前にはニライビーチが広がっています。何度か2人で沖縄のビーチを訪れていて、まだニライビーチに行ったことがなければ、一度は訪れてみましょう。 なぜなら、海の透明度が高く、美しい白浜が広がっているからです。また、干潮と満潮の時間帯で海の表情が大きく変わるため、その時々で異なった海の生き物を観察することができます。 海の生き物の種類の多さは沖縄県内でもよく知られています。ニライビーチは自然をなるべく壊さないように配慮されているので、さまざまな生き物に出会えるのです。

ニライビーチはウミガメの産卵場所としても知られています。もし、生まれたばかりのウミガメの赤ちゃんが海に帰っていく姿を見ることができたらラッキーです。 ウミガメの産卵を見ることはできなくても、ニライビーチの自然の生態を観察することで、普段は得られない感動を2人で共有することができるでしょう。

きれいなビーチ!マリンスポーツや散策で満喫しよう!

入口付近の壁面はコンクリートで加工されています。しかし、進んでいくと多様な形の岩肌がむき出しとなり、足元以外は天然のもので囲まれている状態になるのです。 そのため、まるで2人で洞窟を探検しているような気分を味わえます。洞内はところどころに照明がありますが、日光が届かないので基本的には薄暗い環境です。 それがムードを良くする演出となり、相手との距離感を縮めるのに役立つことを期待できます。

また、出口に到達するまでに、関ヶ原鍾乳洞の名物をいくつか目にします。具体的には、巨人の足のような鍾乳石や天に昇る竜に見える鍾乳石などです。 それらのエリアを事前にマップで確かめておくと良いでしょう。自分たちが秘境を目指す冒険家みたいに感じられ、デートの雰囲気が盛り上がりやすいです。

洞内で清流や魚を発見!癒しのデートも可能

関ヶ原鍾乳洞には、鍾乳石以外にも見どころがあります。洞内に入ってすぐの場所で見られる清流は、岐阜県名水にも選ばれている有名なものです。 一方、出口の近くには清水が湧きだしており、そこではニジマスが優雅に泳いでいる姿を観賞できます。 ニジマスはきれいな河川にしか生息しない魚であり、都会ではあまり目にする機会がありません。そんな珍しい魚に出会うと、改めて非日常的な場所にいることを実感しやすいです。

このような体験もできるので、関ヶ原鍾乳洞は印象深い思い出をつくりたい2人に向いています。 また、上記のエリアはどちらも、清らかな水のせせらぎと、ほどよい湿気に包まれた癒しの空間です。 したがって、日頃の喧騒から離れて一緒にリフレッシュすることを目的として過ごすのも良いでしょう。

所在地

住所
沖縄県中頭郡読谷村字儀間600
アクセス
那覇空港から約36㎞、車で約60分
国道58号線を名護へ向け約29km進み、伊良皆(イラミナ)信号を左折
県道6号線大当(ウフドー)信号を左斜めに進み、最初の十字路を左折
点滅灯まで(約2㎞)直進して左折
駐車場
料金:無料(先着順)
台数:250台
公式サイト
http://www.alivila.co.jp/
定休日
営業時間
9:00~18:00(季節により変動)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

入場無料
※その他、有料体験の料金は公式HPにてご確認ください

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:沖縄県浦添市仲間1-9-2
営業時間:9:30~17:00
※金曜日は19:00まで開館
※入館は閉館の30分前まで
定休日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝祭日の場合は開館)
年末年始(12/28~1/4)
※その他、臨時に休館・開館する場合あり
城・史跡

識名園

住所:沖縄県那覇市字真地421-7
営業時間:4月1日~9月30日 9:00~18:00(入場締切17:30)
10月1日~3月31日 9:00~17:30(入場締切17:00)
定休日:毎週水曜日
※その日が休日又は「慰霊の日」(6月23日)のときは、その翌日
住所:沖縄県豊見城市字豊見城982
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日に振り替え)
慰霊の日(6/23)
年末年始(12/29~1/3)

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP