佐賀県立博物館
佐賀県立博物館は緑で囲まれた静かな環境にあります。この一帯はかつて佐賀城だった場所で、現在は佐賀城公園として整備されています。心地のよい環境で知的なデートを楽しみたいカップルにはぴったりです。博物館の魅力はなんといっても佐賀県の知識がぎゅっと詰まっている点。風格ある建物に足を踏み入れると、ディープな佐賀に出会えます。自然史ゾーンでは「佐賀の大地」「佐賀の生き物」をテーマに展示。迫力あるティラノサウルス生体模型に驚いたり、有明海の干潟と生物のジオラマに目をみはったり。岩石や化石、野鳥の標本も豊富です。考古・歴史・美術・工芸ゾーンでは旧石器時代から明治維新までの歴史が資料を見ながら学べます。吉野ヶ里遺跡の出土品や「佐賀の七賢人」と呼ばれる幕末から明治を生きた偉人たちの紹介など、充実した内容です。現代も高く評価される肥前刀の美しさは必見です。民俗ゾーンでは有明海での漁に使われた用具などを展示。「佐賀ならでは」が濃縮された博物館です。
佐賀県立博物館のデートで落とせないのが、併設されているミュージアムカフェTRES。おしゃれな空間でゆったり食事ができます。博物館の展示品についてあれこれ感想を言い合ったりするのも楽しいでしょう。このお店の特徴は地元の食材へのこだわり。サラダをひと口食べて、そのおいしさに感動する人は多いです。とにかく食材が新鮮。日替わりのメインデイッシュは肉か魚を選択できます。さらにごはん、スープ、小鉢がついて、栄養バランスも味も見た目も良い、大満足のランチです。食事にはうるさいタイプもきっと喜ぶことでしょう。ミュージアムカフェ単独でも利用できるので、他の場所でデートを楽しんだあと立ち寄るのもおすすめです。デザートやドリンクは種類が豊富で、おいしさとヘルシー指向を両立した欲張りな品ばかり。天気の良い日は屋外に設置されたテーブルで食事するのもおすすめです。
隣接する佐賀県立美術館とは廊下でつながっているので、博物館のあとは美術館の展示を鑑賞しましょう。美術館は洋画家の岡田三郎助、彫刻家の古賀忠雄ら、佐賀県出身の芸術家の作品が数多く展示されています。また、博物館・美術館の周辺は先ほどお伝えしたとおり公園になっているので散策デートには最適です。博物館の南には堀が広がり、蓮が葉を広げる雄大な景色を眺めることができます。堀に沿って歩道が整備されているため、散策だけでなく、二人でウォーキングやジョギングを楽しむのも素敵です。春は桜やツツジ、新緑が楽しめます。また、夏の早朝は蓮の花が開くので、休日の朝に早起きして訪れるのもいいでしょう。堀の近くには「古賀忠雄彫刻の森」があり、木々の緑と調和した彫刻群を鑑賞できます。博物館の東隣には木造の洋風建築・岡田三郎助アトリエがあります。これは東京都渋谷区恵比寿にあった建物を移設・復元したもの。佐賀県立博物館とその周辺には見どころたっぷり。のんびりスケジュールでまる一日デートすることも可能です。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.