わんぱーくこうちアニマルランド
わんぱーくこうちアニマルランドでは、約100種600点の動物を観察することができます。規模はあまり大きくありませんが、間近で動物を見られるのが魅力です。一般的な動物園は、檻があり、その手前に柵があってそこから動物を観察することが多いですが、わんぱーくこうちアニマルランドでは、ガラス1枚を隔てた至近距離での観察です。マントヒヒやチンパンジーなどは、来園者が来るとすぐそばまで近寄ってきます。また、ライオンやトラの檻には、のぞき窓が設置され、すぐ近くで観察できるよう工夫されています。規模が大きくないため、急ぐ必要もなく、2人のペースでゆっくり過ごせるのが嬉しいポイントです。
わんぱーくこうちアニマルランドで展示されているのは、クマやサル、トラ、シマウマ、アナグマなどです。また、ふれあい広場では、亀やモルモット、ウサギなどの小動物と触れ合うことができます。ふれあい広場の開放時間や時期は限定されているため、事前に確認しておくと安心です。珍しい動物としては、高知県の県鳥であるヤイロチョウが展示されているので、探してみるとよいでしょう。さらに、全国で約10カ所にしかいないサーバルキャットも展示されています。
背の高い猫のようなルックスで、動物好きも猫好きも満足できるはずです。世界的にも珍しい白いマントヒヒも展示されているので、気になるカップルは会いに行ってみるとよいでしょう。
わんぱーくこうちアニマルランドでは、さまざまなイベントを開催しています。イベントに参加して、デートを盛り上げましょう。例えば、「裏側探検隊」では、飼育スタッフによるバックヤードツアーを行っています。動物たちの食べ物や、シマウマの寝室探検、動物たちの健康管理方法など、20~30分かけて案内してもらえます。先着順なので、参加したい場合は当日入園後すぐに申し込みましょう。参加者には、アニマルランドカードがもらえるので、デートの記念にもなるのではないでしょうか。
また、毎週日曜日と祝日の14時30分からは、飼育員による動物解説「ワンポイントガイド」を開催しています。開催日によって、ガイドのテーマが異なります。園内放送や掲示板で確認しましょう。また、園内のあらゆる場所にクイズが設置されています。入り口案内所にある解答用紙をもって、クイズを回ってみるのもよいでしょう。2人で相談しながら回れば、いつもとは違った視点で動物たちを観察できるかもしれません。毎日開催されているイベントとしては、エサの時間があります。キツネザルやフラミンゴなど4種の動物たちがエサを食べるところを見ることができるので、時間を調べて行ってみましょう。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.