マルキン醤油記念館
マルキン醤油記念館は、小豆島町にある醤油メーカーの記念館。醸造のプロセスや歴史などを紹介するこの記念館は、丸金醤油の創業80周年の時期に合わせて1987年に設けられました。マルキン醤油記念館の建物は、国の登録有形文化財に指定されています。大正時代に建てられた工場をリニューアルしたマルキン醤油記念館は、合掌造りの趣ある建築が特徴になっています。記念館のエントランスに設けられているユニークなトンネルは、創業以来使用されてきた大桶を活用したもの。記念館の中では、麹室などをめぐりながら醤油づくりのプロセスを知ることができます。
マルキン醤油記念館に併設されているのが、物産館や圧縮工場、天然醸造蔵のギャラリーステージなどです。物産館では、丸金醤油を使ったソフトクリームが味わえます。
日本の伝統的な調味料である醤油がどのように作られているかなど、先人の知恵などに触れられるのが、こちらの記念館の大きな魅力になっています。老舗の醤油づくりを紹介するマルキン醤油記念館では、知的好奇心を刺激されるようなデートが楽しめるでしょう。ユニークなトンネルを設けたマルキン醤油記念館のエントランスは、テーマパークを思い起こさせるような遊び心のある空間。かつて使われていた金庫を展示したコーナーも、デートの際にチェックしておきたい見どころです。
展示を楽しんだ後は、物産館で地域のグルメにトライできるのも魅力の1つ。丸金醤油のしょうゆが味わえるソフトクリームは、訪れる人からも大人気です。天然醸造蔵のギャラリーに足を向ければ、醤油づくりのプロセスを実際に目にできる可能性もあります。
マルキン醤油記念館がある香川県の小豆島町は、全国から観光客が訪れる四国の観光スポット。自然に恵まれた小豆島は、至るところに見どころがあります。小豆島でのリゾートデートを計画しているときは、マルキン醤油記念館をコースに入れておくと、レトロな旅情を満喫できるでしょう。マルキン醤油記念館の周辺には、二十四の瞳映画村や昔ながらの農村の風景が楽しめる中山千牧田などの観光スポットがあります。また、古い町並みが並ぶ土床町本町周辺も、観光客から人気があるエリアです。
こういったスポットを訪れるついでに、マルキン醤油記念館に立ち寄ってみるのもおすすめです。こちらの記念館では、醤油のテイスティングも行っています。結婚を控えたカップルは、いろいろな醤油をテイスティングして、二人のお気に入りを見つけてみるのも楽しいかもしれません。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.