六甲オルゴールミュージアム
阪急「六甲」駅からバスで行ける六甲オルゴールミュージアムには、ヨーロッパやアメリカで19世紀後半から20世紀初頭にかけて親しまれていたオルゴールが多数展示されています。六甲オルゴールミュージアムの歴史は古く、1994年7月21日に開館したのちに博物館相当施設に指定されました。これは全国ではじめてのことです。六甲オルゴールミュージアムでは、オルゴールの組立てを体験することもできます(個人で参加する場合には予約不要、ただし満席になると締め切られます)。
レベルに応じて一般コースと上級コースがあり、上級コースではパーツの組立てから本格的に体験できます。一般コースでは約40曲、上級コースでは約300曲のレパートリーのなかから収録したい曲を選び、お気に入りのオルゴールを作ることができるので、デートの思い出作りに最適です。相手のことを思ってそれぞれが作ったものを交換してみても良いでしょう。
六甲オルゴールミュージアムの庭「ミュージアムガーデン」は、非日常の体験と安らぎを感じられる場所です。さまざまな場所に巣箱型オルゴールが設置されているので、ベンチやハンモックなどでゆっくり読書を楽しんだり、鳥のさえずりや水音に耳を澄ましながら散策したりするのも良いでしょう。静かな場所で相手との会話を弾ませれば、より相手のことを知ることができ距離を縮められるはずです。
六甲オルゴールミュージアムでは、基本的には毎日オルゴールの美しい音色を鑑賞できるレギュラーコンサート、特集コンサート(各回約20分)が開催されており、その音色に耳を傾けることができます。もっとも、一部のオルゴールについては演奏時間が限られているため、特に惹かれるオルゴールがある場合にはあらかじめホームページで演奏時間を調べておくのが良いでしょう。公式ホームページでは、そのオルゴールの音色を視聴することもできるので、デート相手と一緒にどのオルゴールが好きかを話してみても期待が高まるはずです。
このように、基本的には毎日コンサートが開催されているので、特にイベントのない日にデートで行っても十分楽しめるはずです。クリスマスなど特別な日にはスペシャル・ナイト・コンサートが開催されるので、そうしたイベントに合わせて、特別な夜を好きな人と過ごすのもすてきです。たとえば、2018年12月には、特別ゲストがクリスマスソングや讃美歌を演奏するディナーショーが開催されました。そのようなタイミングに足を運んだら、ロマンチックで忘れられないデートになるでしょう。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.