宇治市源氏物語ミュージアム
宇治市源氏物語ミュージアムは、京都府宇治市にある博物館です。源氏物語に因んだ資料の収集や保管のために設立された施設で、貴重な資料が数多く収蔵されています。日本の古典文学の中でも代表的な作品である源氏物語は、諸外国でも研究されているほど優れた文学です。平安時代に書かれた女流文学で、貴族の恋愛や栄光、没落などが絡められたストーリーは時代を超えて愛されています。映像や舞台で再現されることも多い物語は、どんな時代にも不変のテーマを描いているのでしょう。源氏物語や古典文学に興味が薄い人でも、宇治市源氏物語ミュージアムに入ればたちまちその魅力にノックアウトされてしまうかもしれません。物語の大きなテーマの一つは恋愛ですから、デートスポットに選ぶにも面白い博物館です。
宇治市源氏物語ミュージアムの建物は、平安時代の貴族の邸宅を思わせる独特の設計です。一面のガラス張りの館内からは建物を囲む日本庭園を眺めることができ、紅葉の季節には絵巻物の中にトリップしてしまったようなロマンティックな感覚に浸れます。物語の舞台となった時代に使われていた豪華な牛車が復元されているのも、見応えがあります。映像展示が豊富で、企画展としてアニメーションが取り上げられることがあるのも特徴の一つです。人形劇による源氏物語の一幕を映像で視聴することもでき、物語の世界から抜け出たくなくなってしまうかもしれません。観光客で混みあっている京都市街地と比べるとのどかで自然豊かな宇治市は、博物館から出てもゆるやかな気分でデートを続けられるエリアです。2人でゆっくり会話を楽しむにもよいデートになるでしょう。
ミュージアムの場所は、京阪宇治線かJR奈良線の宇治駅から徒歩圏内です。2つの駅は宇治川を挟んで離れていますが、それぞれの駅から10~15分ほど歩けば到着します。宇治といえば宇治茶で知られる地域ですから、休憩時には和風のお店で一服すると源氏物語の世界を引き続き楽しめそうです。抹茶を使ったスイーツを出すお店も、少なくありません。博物館付近にある小高い山の展望台から、下界を見下ろすのも一興です。平安貴族になった気分で市街地を見下ろせば、京都への新しいイメージが湧いてくるかもしれません。源氏物語ミュージアムとは宇治川の対岸にあるのが、世界遺産の平等院です。アジサイ園が有名な三室戸寺も、ミュージアムからさほど離れていません。訪れるスポットを絞って、1つ1つのスポットでゆっくり過ごせるようにすると、大人の雰囲気のデートになるでしょう。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.