鎌倉国宝館

中世日本の歴史に触れる

あちこちに歴史や文化を感じさせる建造物や風景が残る街、鎌倉。そんな鎌倉にあって中世日本の様子を伝えてくれる作品を収蔵、展示しているのが鎌倉国宝館です。JR鎌倉駅から徒歩約13分、鎌倉の観光スポットとして大人気の鶴岡八幡宮の境内にあります。 車で行く場合には横浜横須賀道路の朝比奈インターチェンジを降り、15分ほど行けば鶴岡八幡宮に到着です。ただし、駐車場はありませんので近くのコインパーキングを探す必要があります。

開館時間は朝9時から夕方4時半まで、毎週月曜日は休館日です。月曜日が祝日の場合には開館しており、代わりに翌平日がお休みとなります。展示の入れ替えがあったり、特別整理期間にあたったりすると月曜日以外も休館していることがありますので、事前に調べてから行くようにしましょう。

のんびりと自分たちのペースで

鎌倉国宝館は1928年に開館した由緒ある博物館で、彫刻や絵画、古文書などさまざまなものが収蔵されています。収蔵物は鎌倉時代、室町時代に製造されたものが多く、その時代の様相を後世に伝えてくれる貴重なものばかりです。 その当時中国を治めていた宋や元の文化財も多くあり、日本以外の歴史にも触れることができます。この博物館は、こういった歴史的価値の高い文化財を保護するため、また多くの人に気軽に見てもらうために建てられました。

鎌倉デートを楽しみながら、中世の歴史について学んでみてはいかがでしょうか。2007年以降は空調設備の大規模修繕が行われたり、 免震装置が設置されたりと、訪れる人が快適に見られるようたくさんの工夫がされていますので、リラックスしながら見学することができるでしょう。

いつもと違う雰囲気のデートに!

鎌倉国宝館は建物自体も国の登録有形文化財に登録されていますので、それだけでも見応えがあるでしょう。奈良にある正倉院の外観を模し、内部の構造は鎌倉時代の寺院建築の手法が採用されています。 入り口にはステンドグラスがはめ込まれており、和洋折衷のデザインで訪れる人を魅了しています。鶴岡八幡宮の中にありますので、見終わったあとにも引き続き鎌倉デートを楽しめるのも鎌倉国宝館の魅力です。鶴岡八幡宮は源氏ゆかりの神社で、鎌倉のシンボルともいえる場所です。

時期によっては舞楽の奉納や流鏑馬が行われたり、境内に咲く花々を楽しむことができたりと“鎌倉らしい”デートができます。 鎌倉国宝館を訪れながら、鶴岡八幡宮も一緒にめぐってみてはいかがでしょうか。歴史や文化に触れれば、いつもとは違った雰囲気のデートになるかもしれません。

所在地

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1(鶴岡八幡宮境内)
アクセス
電 車:JR鎌倉駅徒歩約13分
自動車:朝比奈ICから約15分
駐車場
公式サイト
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/
定休日
月曜(休日の場合は翌平日)
営業時間
9:00~16:30(入館は16:00まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

常設展:一般300円/小中学生100円
※団体割引きあり、特別展は別料金

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

釣り

Breeze

住所:神奈川県伊勢原市上粕屋2594
営業時間:冬季7:00~17:00
夏季7:00~19:00
※季節により変動します
定休日:月曜日(祝祭日もお休み)
住所:神奈川県横浜市中区日本大通12
営業時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
住所:神奈川県横浜市中区日本大通12
営業時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP