佐野市こどもの国

デートにもぴったりな佐野市こどもの国とは

佐野市こどもの国は栃木県佐野市にあり、最寄り駅から徒歩3分で行けるスポットです。4ヘクタール程の緑多い敷地に巨大な遊具や広々とした芝生、池などがあります。敷地内にはアメリカ製の本物の大きなロケットがそびえており目に留まります。またインパクトのある恐竜の遊具もあるのです。敷地にある池には漁船が浮かんでいて、見るだけではなく実際に乗ることもできます。中ほどにある広場には、かわいらしいキャラクターが音楽とともに正面や左右、後ろから出てきて踊るからくり時計が設置されていて人気です。他には、冷暖房完備で、熱帯魚のいる水槽や鉄道模型のパノラマ、アトラクションなどを備えている総合こどもセンターという屋内施設もあります。また、佐野市こどもの国では、様々な手作り遊び体験や遊びのイベントも定期的に行われています。

佐野市こどもの国は大人でも楽しいデートができる

佐野市こどもの国は、こどもが遊ぶだけではなく大人がデートするのにも向いた施設です。敷地内は、自然豊かな光景が広がっているのでカップルで散歩をするのにもいいでしょう。大きな恐竜やロケットのある場所は楽しい写真スポットにもなります。恐竜の口に入ることができるので、2人で面白いショットを撮るのもいいでしょう。芝生広場はかなり広いので、子どもの頃のように芝すべりをしたりかけっこをして遊ぶこともできます。お昼にはシートを広げて一緒にお弁当を食べたり、ひなたぼっこをしてくつろぐこともできます。敷地の南には池が見られ、カルガモやザリガニが住んでいるようです。漁船の中に入って二人で観察するのもおすすめです。藤が咲く季節には藤棚もみられます。カップルで藤の花をバックに写真を写しあうのもいいでしょう。

佐野市こどもの国は子ども好きのカップルにおすすめ

佐野市こどもの国は、子ども連れの家族が多く利用しています。子どもが遊ぶ姿を間近に見ることができるので、子ども好きなカップルに向いたスポットでしょう。また、お付き合いの期間が長く、そろそろ結婚したいと考える人には、かわいい子どもの様子を相手に見せることで、子どもが欲しいなと思ってもらい結婚に踏み切れるかもしれません。この施設では、子ども向けの遊具やアトラクションがあり、子どもを遊ばせる夫婦が多くみられます。中には泣き出す子どもをあやす夫婦もあるでしょう。そんな様子を目にし、結婚したら自分はこんな風になりたいとお互いに意見を交わすこともできます。二人の将来について楽しくシュミレーションするのもいいでしょう。佐野市こどもの国でデートすることで、さらに一層進んだ関係になれるかもしれません。

所在地

住所
栃木県佐野市堀米町579
アクセス
電 車:
 東武佐野線堀米駅下車徒歩3分

自動車:
 東北自動車道佐野藤岡インターより15分
 北関東自動車道佐野田沼インターより10分
駐車場
約150台
公式サイト
http://www.kodomonokuni.jp/
定休日
毎週月曜日・第2木曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12/29~1/3)
営業時間
9:30~17:30

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

総合こどもセンターを使用する場合、佐野市民及び市外の子どもは無料
市外の大人の方は200円が必要
※但し、両毛広域都市圏内(公共施設相互利用の栃木県足利市、
 群馬県の桐生市、太田市、館林市、みどり市、板倉町、明和町、
 千代田町、大泉町、邑楽町)にお住まいの方は無料

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:栃木県日光市小佐越1-4
営業時間:9:30~17:30※最終入館16:30
夏季7月中旬~8月31日迄9:00~18:00
定休日:-
住所:栃木県大田原市乙連沢593
営業時間:7:00~21:00
※夜はナイターになります
定休日:年中無休
住所:栃木県下都賀郡壬生町国谷2300
営業時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は、翌日)
年末年始(12月28日~1月2日)

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP