びわこ箱館山ゆり園

美しいゆりを堪能できるスポット

琵琶湖の北西側にある滋賀県高島市には、「びわこ箱館山ゆり園」という人気のデートスポットがあります。冬の時期にたくさんのスキーヤーに親しまれている箱館山のゲレンデにオープンした施設のことです。
毎年、夏季限定で開園していて、標高627mの場所にある「びわこ箱館山ゆり園」へは山麓駅から8人乗りゴンドラを使ってアクセスすることになります。「びわこ箱館山ゆり園」は、東京ドームおよそ1個分の面積の中にゆり園が造成されているのが特徴です。
広い園内には、夏の時期になると約50種類、250万輪のゆりが一斉に咲き誇ります。ピンクや赤、白や黄色などカラフルな色合いのゆりがきれいに咲く風景は、一見に値するといえるでしょう。

びわこ箱館山ゆり園にはいろいろなゾーンがありますが、最もデートにぴったりなのが「森のゆり道」です。この「森のゆり道」とは、左右にゆりがきれいに咲いている約190メートルの散策路のことです。
周囲は緑豊かな環境となっているので、夏の暑い時期でも涼を取りながら散策を楽しむことができます。彩り豊かなゆりを眺めながらゆっくりと恋人と散策をすれば、心も身体も癒されることは間違いありません。
さらに、「森のゆり道」をそのまま真っすぐ進んでゆくと琵琶湖の畔にたどり着きます。琵琶湖の畔からは、葛籠尾半島や竹生島などの景色を眺めることが可能です。自然の風景を見ながら色々とお喋りできるスポットなので、知り合って間もないカップルにおすすめのスポットです。

秋の時期は紅葉も楽しめる

びわこ箱館山ゆり園は、毎年7月から8月の時期はゆりを楽しむことができます。しかし、夏のシーズンが終了すると、今度は紅葉を楽しむことができるのも魅力です。ゴンドラからは、赤や黄色などにきれいに染まった紅葉を眺められます。
また、ダリア、キバナコスモスなどの秋の花々が山頂駅周辺に咲き乱れている景色も楽しめます。恋人と一緒に秋を感じながら散歩を楽しめば、ロマンチックな雰囲気に浸れることでしょう。

特に秋のシーズンは、9月下旬ごろから徐々に色づくコキアが美しいと評判です。コキアは見た目がモコモコとした愛らしい植物のことで、関西で唯一見られるのが「びわこ箱館山ゆり園」と言われています。
園内には約2千本ものコキアが植栽されていて、山頂の展望台から眺めると雄大な景色を満喫できます。真紅に染まるコキアがずらりと並ぶ絶景を恋人と眺めれば、思い出に残るデートになることでしょう。
「びわこ箱館山ゆり園」は、自然の中でリラックスして過ごしたいというカップルに最適のデートスポットといえます。

所在地

住所
滋賀県高島市今津町日置前
アクセス
電 車:JR湖西線「近江今津駅」下車→バス「箱館山」
自動車:名神高速道路「京都ElIC」→161号線を北上約70分
駐車場
料金:無料
台数:1,100台
公式サイト
http://www.yuri-hakodateyama.com/
定休日
-
営業時間
【期間】
 7月下旬~8月中旬頃(予定)
【時間】
 ゆり園:9:00~17:00

※期間中無休

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

【ゆり園&ロープウェイ】
・大人:1,800円
・小人:900円

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:滋賀県草津市下物町1091
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
※ただし、ディスカバリールームの利用は16:00まで
定休日:月曜日(休日の場合は、開館)
館内点検、年末年始
※詳しくは公式サイトにてご確認ください
キャンプ場

大見いこいの広場

住所:滋賀県伊香郡木之本町大見678
営業時間:【チェックイン・アウト】
・フリーキャンプ:13:00~翌日13:00
・オートキャンプ:14:00~翌日12:00
定休日:-
住所:滋賀県大津市御陵町2-2
営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日:月曜日(祝祭日・振替休日の場合は開館し、翌日が休館)
祝日の翌日(土・日曜日の場合は開館)
年末年始(12/27~1/5)
館内点検(6月下旬を予定)
その他業務の都合により休館の場合あり

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP