カチカチ山ロープウェイ(河口湖)
日本が誇る富士山のふもと、山梨県の河口湖にあるカチカチ山ロープウェイは、富士山パノラマロープウェイと改名し、世界中の観光客が訪れる名所となっています。 元の名称である「カチカチ山ロープウェイ」ですが、なぜそのように名付けられたのでしょうか。 実はこの山は、太宰治が書いた昔話としてよく知られている「カチカチ山」の舞台となった山だったからなのです。 ですから、ロープウェイで天上山に上がると、カチカチ山のお話に出てくるたぬきとうさぎの像により、物語の世界が再現されています。
このように、このカチカチ山ロープウェイは、デート中に2人の会話を盛り上げる話題に富んだスポットなのです。 文学に興味のある人でも、身体を動かすのが好きな人でも楽しめる場所となっています。 河口湖畔に位置するロープウェイの乗り場から頂上に上がると、そこは三ツ峠の登山口となっています。 三ツ峠は日本二百名山、山梨百名山にもなっており、花の山としても知られる美しい景色が楽しめる山です。 また、もう少しライトに散歩をするならば、ロープウェイ頂上駅から湖畔のほうへ下るハイキングコースもあります。
その途中には、太宰治ゆかりの石碑があったり、季節によっては美しいアジサイを楽しんだりすることもできます。
ロープウェイとその近隣では、ハイキング以外の楽しみもたくさんあります。 まずは、頂上駅である天上山にあるたぬき茶屋です。ここは休憩処として人気で、名物はたぬき団子です。炭火で焼くお団子は香ばしい香りがします。 そのほかにも、うさぎ団子やうさぎソフトなど、カチカチ山のお話にちなんだメニューのほか、カレーパンや抹茶フロート、ビールなどが揃っています。 また、ロープウェイの周辺には富士急ハイランドや富岳風穴、そして鳴沢氷穴といった名所があります。
富士急ハイランドは人気遊園地であり、老若男女を問わずに楽しめるレジャー施設です。 絶叫マシンもありますので、ジェットコースター好きなカップルにおすすめです。 また、富岳風穴は冷蔵設備のない時代の冷蔵庫として使われていたほど涼しく過ごせる場所で、歴史的にも価値のある天然記念物として有名です。 同じく、鳴沢氷穴も天然記念物に指定されており、富士山の溶岩洞窟として貴重な場所です。 このような霊験あらたかな場所を歩くデートで、気持ちも清々しくなれるでしょう。
カチカチ山ロープウェイへの行き方は、電車の場合、首都圏方向からはJR大月駅または富士急行河口湖駅が最寄り駅となります。 大阪方向からの場合は、JR御殿場駅か三島駅、新富士駅が最寄り駅です。混雑時は60分前後の待ち時間が生じる場合もありますが、チケットの予約はできません。 その代わり、スマホでオンラインによる順番待ちをすることが可能ですので、詳しくはホームページか現地でお問い合わせください。
また、ロープウェイのチケットには往復券だけでなく、遊覧船のチケットや周遊バス(2日間フリーパス)とセットになったものも販売されています。 ハイキングまですると、疲労感もありますし、河口湖周辺だけでも見どころはたくさんあります。周遊バス付きのチケットで、気軽な1泊2日のデートを楽しむのがおすすめです。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.