板橋区立教育科学館
板橋区立教育科学館は東京都板橋区常盤台にあります。池袋駅が始発の東武東上線の各駅停車に乗り、6駅目(池袋駅から約11分)の中板橋駅で下車します。 駅周辺にはスーパーマーケットや飲食店、商店街が広がっていてその間を通り抜けると板橋区立教育科学館が見えてきます。 中板橋駅から板橋区立教育科学館までは徒歩で約5分の場所にあります。駅から徒歩で移動出来る程よい場所にあることや、 歩いている間に買い物も出来ますし飲食店に立ち寄ることも出来ます。また多方面からバスで訪れることも出来ますし、 無料送迎バスが土日祝日及び小中学校の夏休み間に運行(8月第3月曜日は運休)していますので、ホームページの時刻表をチェックしてみてください。 板橋区立教育科学館の営業時間は午前9時から午後6時30分まで、月曜日が定休日(祝日にあたる場合はその翌日)です。
板橋区立教育科学館には入館料が無料です。地下1階地上2階建ての建物には、科学に関する展示物やプラネタリウムなどの他に、様々なイベントなども開催しています。
主に地下1階では常設科学展示物がメインに置かれていますし、身近な科学(エネルギーや交通、通信、災害やからだなど)をテーマに、
ステップ発電機やリニアモーターカーに乗ってみたり、竜巻体験をすることも出来ます。またサイエンスショーもあり子供だけでなく大人でも充分に楽しみながら、
勉強をすることが出来ます。周囲に家族連れや子供も多いことから、リラックスした状態で体験しながらデートが楽しめます。
1階は受付があるほか、197名収容が可能な直径18メートルの水平ドームプラネタリウムがあります。このプラネタリウムは光学式プラネタリウムで、
ドームは空を360度見渡すことが出来る水平型が特長です。また科学指導員による生解説は、他とは一風違うプラネタリウムの魅力を感じさせてくれますし、
きっとデートの雰囲気をグッと高めてくれます。科学教室では事前予約や費用がかかりますが、実際にテーマに沿ったものを作ったり出来るのでホームページで事前にチェックしたり、予約することをおすすめします。
2階フロアではこのような実験室や創作室の他に、パソコン室や昆虫標本が展示してあります。
このように板橋区立教育科学館では子供から大人まで、幅広い年齢の人たちが科学を通して学ぶことが出来ます。
一見するとデート向きの場所ではないと思われる方もいるかもしれませんが、常設展示物を鑑賞したり体験をして学ぶということを通じて2人の思い出を積み重ね共有することが出来ます。
お互いに緊張してしまっている交際をはじめたばかりの二人におすすめですし、またお金を掛けなくても楽しめる場所、という点でもいいです。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.