物流博物館
物流博物館は、港区高輪にある物流についての博物館です。昭和33年に大手町ビルに存在した日本通運株式会社本社内の通運史料室をもとに作られました。江戸時代からの物流の歴史を、人力から鉄道・車・船・飛行機などさまざまな輸送方法から知ることができます。文書や写真、映像や実物など貴重な資料が豊富に展示されており、天秤棒での運搬や運送会社の制服などを着用する体験も可能です。
地下1階には現代の物流の展示があり、陸海空の物流ターミナルの詳細なジオラマ模型の展示もあり、非常に見応えがあります。子供でも物流について楽しく学べるよう、クイズやゲームなども取り入れられています。大人では物流業界に関わっている人はもちろんのこと、普段何の関わりもない人も、未知の世界を知ることのできる楽しみは大きいはずです。過去から現在まで、物流の世界が劇的に変化している様子を非常にわかりやすく展示してあり、現代においても非常に重要な産業である物流について、多くのことを学べる博物館でしょう。
品川駅から徒歩6分ほどの好立地にあるコンパクトな博物館で、入場料は200円とリーズナブルです。近隣にはショッピングスポットや文化史跡など見どころが多いので、高輪散策の一環とするのもおすすめです。
物流博物館は物流についての歴史を詳しく学べる博物館ですので、デートをするならカップルのどちらかだけでも物流に関わる仕事をしていると、相手がどんな仕事をしているかという別な興味も持てて楽しいかもしれません。カップルであったとしても、普段職場で働く姿を見る機会はなかなかないものです。物流に関わる仕事をしている側が、自分のしている仕事について相手に教えることになれば、お互いをさらに深く知るきっかけにもなることでしょう。
もちろん、双方共に物流に関わりがなくても、十分に楽しく見学することができます。お互いに日頃からよく利用はしているものの、深く知らない世界について触れて会話をすれば、足りない知識を埋め合ってより理解が深まるに違いありません。物流体験ではそれぞれに制服を着たり、天秤棒をかついだりして写真を撮り合うなどのエンターテインメント要素もあります。2人で一緒に知的好奇心を満たせるということもあり、若いカップルでも大人のカップルでもじっくり楽しめるでしょう。
品川駅周辺は企業の博物館や美術館なども多い立地なので、テーマを決めて何カ所か見学に行くのも面白いかもしれません。グルメスポットは豊富ですから、お金はそちらにかけることにして、とびっきりおしゃれで楽しいお店を選んで予約しておきましょう。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.