朝霞ガーデン
遠出をするほど時間と体力の余裕はないけれど、アウトドアデートを楽しみたいというカップルは、釣りデートをしてみてはいかがでしょうか。 朝霞ガーデンは東武東上線朝霞駅、またはJR武蔵野線北朝霞駅、東武東上線朝霞台駅からバスで10分の場所にあるフィッシングエリアです。 東武東上線を利用の場合、JR池袋駅から北朝霞まで急行で16分程度と、都心部からのアクセスも良好です。 朝霞ガーデンの近くには新河岸川が流れ、住宅地のなかにありながら自然豊かな環境でのんびりとした時間を過ごせます。
フィッシング用の池は敷地内で4カ所に分かれ、ルアー専用池とフライ専用池、共用池が2カ所と比較的広めです。 レインボーと呼ばれるニジマスが釣りやすく、魚影が濃いので初心者でも楽しめるでしょう。カップルのどちらかに釣りの経験がなくても、気兼ねなく過ごせます。
釣り道具を持っていなくても、朝霞ガーデンではレンタルロッドを用意しています。ロッドはフライロッドとルアーロッド、エサ釣り用のロッドを選べるので、それぞれをデートのなかで使い分けてみてはいかがでしょうか。 釣りが好きな方は、初心者のパートナーのサポートをしてあげることで親睦を深めるチャンスです。
自前のロッドの持ち込みも可能ですが、一部のロッドに持ち込みの制限があるので事前に確認しておきましょう。制限をされているルアーは、ワームやラバージグ、フェザージグを含むソフトルアーです。 また、撒きエサやカラバリでの釣りなどは禁止されています。朝霞ガーデンで釣りデートを楽しむときは、施設のルールをしっかりと守ってデートを楽しんでください。 持ち込みのルアーなどに不安がある場合、初回はレンタルをするほうが無難です。
朝霞ガーデンの営業時間は季節と曜日により異なります。4月から10月までは6時30分から17時30分。11月から3月までは6時30分から17時00分までの営業です。 しかし、3月から10月の土日と祝日は、20時までのナイター営業を行っています。デートに行くなら、夕日が沈む時間から夜空が楽しめる20時までのナイター釣りデートがおすすめです。
ただし、季節によっては防寒対策や虫除け対策が必要ですので、しっかりと準備をしましょう。朝霞ガーデンは首都圏近郊でアウトドアを楽しみたいカップルにぴったりです。 釣った魚は持ち帰ることも、リリースすることもできます。リリースを前提に釣りをする時は、魚にダメージを与えないように気をつけてください。わからないことがあればスタッフに確認しておくと安心です。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.