軽井沢おもちゃ王国
軽井沢おもちゃ王国は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある施設で、1994年に開園し、東京ドームが入るほどの広さがあります。14種類のアトラクションで遊べるアトラクションエリアや11館の部屋を備えたおもちゃのお部屋エリア、自然の中でアスレチック体験が楽しめるアスレチックエリアがあります。アトラクションエリアでは、小さな子どもでも家族と一緒に楽しめる乗り物のアトラクションが用意されており、おもちゃのお部屋エリアでは、昔なつかしいおもちゃから最新の玩具まで様々な種類が揃い、子どもの好奇心や想像力を伸ばすのに役立ちます。アスレチックエリアでは、森の中で「ツリーハウス」や「「クライミングウォール」など、20種類あるアスレチックが体験できるのです。また、キャラクターが登場するイベントも行われています。
軽井沢おもちゃ王国は、東京方面から車で1時間ほどで到着できるので、このエリアのアウトドアデートスポットに向いているでしょう。中でも、アスレチックエリアは浅間高原の大自然の中でいろいろなアスレチックが楽しめます。日頃都会で生活している大人の2人なら、山の自然に囲まれることでリフレッシュできるかもしれません。また、渓流が流れる場所では釣りが楽しめます。カップルでニジマス釣りに挑戦するのもいいでしょう。釣ったあとは、塩焼きを食べることも可能です。2人でワイワイ言いながら釣った魚を食べることで、さらに美味しさも増すことでしょう。水車の広場では、水辺の近くに座ってゆっくりおしゃべりもできます。他にも、どうぶつ広場ではかわいい動物を見学したり、鴨池では池を泳ぐ合鴨の姿を見てゆったり過ごしたりすることもできるのです。
軽井沢おもちゃ王国のアトラクションエリアでは、様々なアトラクションが楽しめます。小さな子どもでも乗れる乗り物が多いので、今時の絶叫系マシンがあまり得意でないカップルにはぴったりです。例えば、大観覧車は、高さが65メートルある乗り物で、頂上では浅間山などが一望できます。2人で雄大な景色を背景に一緒に写真を撮っておくのもいいでしょう。また、ちょっとした雨でも乗ることが可能なので、雨降りの時でも観覧車を楽しめます。さらに、ゴーカートは森の中を走る遊具で、二人で乗れば隣同士接近することができます。付き合いはじめたけれど、もっと仲良くなりたいカップルにはおすすめです。キャーキャー言いながら一緒にドライブを楽しめます。その他にも、森の体験広場では、木工クラフト教室などを開催しています。2人で樹木や葉っぱなどを使いオリジナルの作品を作れるので、完成したらお互いにプレゼントしあうのもいいでしょう。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.