壬生町おもちゃ博物館
栃木県下都賀郡壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は、ファミリー向けの遊び場として人気です。ただし、大人同士で足を運んでも楽しめる展示がいっぱいです。 館内は中世の城を意識した設計になっており、フロアごとに別々のコンセプトで玩具が置かれています。1階には体を使って遊ぶ玩具が集められ、子供用すべり台やボールプールが目玉です。
2階に上がると、約9000体もの玩具が展示されています。なかには、実際に触れるものもあるので、手にとって童心に立ち返ってみましょう。 そして、3階は「そらのひろば」です。飛行船をイメージしてインテリアになっていて、外の景色を展望できます。 なお、別館にはイベントホールや鉄道模型などが設置されています。施設中が玩具で埋め尽くされた、1日いても退屈しない空間と言えるでしょう。
デートで壬生町おもちゃ博物館を訪れたなら、まずは2階を目指しましょう。昔なつかしの玩具に触れているうち、自然と「子どもの頃の遊び」などの会話がつながっていきます。 さらに、3階のパノラマもカップルで足を運ぶにはぴったりです。子どもの頃、アニメで見たような飛行船からパノラマを見渡しているような感覚に陥り、心がワクワクするでしょう。
不定期的に開催されているイベント目当てで訪れるのも、ひとつの方法です。「おもちゃ病院」では、玩具が壊れたときの応急処置について講習を受けられます。 また、鉄道模型の運転体験も行われており、マニアの大人にはたまりません。もしも共通の趣味を持っている恋人がいればより親睦を深められます。 相手に自分の趣味を告白するチャンスとしても効果的でしょう。
ずばり「オタクカップル」なら壬生町おもちゃ博物館を心から楽しめるでしょう。たしかに「いい年をした大人が玩具に夢中なのは格好が悪い」という偏見を持っている人がいるのは事実です。 オタク趣味を相手に告げるのは勇気が要る行動です。一方で、オタク同士として趣味を共有できたならカップルの距離はうんと縮まります。 相手にもオタク趣味があるとわかっているなら、ためらいなく壬生町おもちゃ博物館に誘ってみましょう。
一方で「結婚願望のあるカップル」にとっても壬生町おもちゃ博物館はおすすめです。自分たちが楽しむのは当然として、館内にいるとどうしても子どもの姿が目に入ってきます。 「もしも結婚して子どもができたら」と相手に考えさせるために、壬生町おもちゃ博物館を利用してみましょう。館内なら「子どもって好き?」といった質問も気軽にできるはずです。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.