自然妊娠の最高齢はどれくらいなの?高齢出産のメリットや注意点とは
【その1】独自の「婚活PDCA」で、高い確実性を実現
1年以内の交際率「93%」、1年以内の成婚率「65%」。
年間で30万件以上の出会いの機会が生まれています。
【その2】成婚率No.1※だから出来る充実のサポート 価値観診断、成婚コンシェルジュのアドバイス、プロフィール&婚活写真の作成、コーディネートサービス等々、バリエーション豊かな出会いのサポートからあなたの希望に合う出会いが見つかります。
【その3】出会いの幅が広い。 日本最大級の会員ネットワークを活用し、紹介可能人数は最大3万人!
婚活を始めるタイミングは人によってさまざまです。若くないという自覚がある場合などは、どれくらいの年齢まで自然妊娠できるのか気になることもあるでしょう。また、高齢出産に関して漠然とした不安を持っている人も見受けられます。そこで今回は、自然妊娠の最高齢について説明し、高齢出産に関する注意点やメリットも紹介します。
高齢出産になる背景
女性の社会進出が盛んになり、結婚しても仕事を続けるケースが増えています。高齢出産になる背景として、この社会的な変化が与えている影響は小さくありません。働く女性のなかにはキャリア志向が強い人も多く、出産の優先度が高くないケースがよくあります。キャリアを築いて企業の重要な戦力になっていく期間が出産適齢期と重なっており、キャリア形成を優先していると妊娠や出産を先延ばしすることになるのです。
キャリア形成より出産を優先したくても、仕事を長期にわたって休むと復帰しづらくなるように思えて、なかなか妊娠に踏み切れないというケースも多いです。男性ばかりの職場や昔ながらの気風が漂う職場では、働く女性に対する理解がない場合もあり、産前産後の休暇を取得しにくいと感じることもあるでしょう。保育園不足による待機児童の問題があるなど、社会的な体制も働く女性が出産しやすい状況になっておらず、その不安から若い年齢での出産を逃がす人もいます。
また、世界に視野を広げると、まったく別の事情で高齢出産が増加しているケースもあります。中国では2016年に一人っ子政策が撤廃されたことにより、2人目以降の子どもを作りたいと考える人が増え、それに伴って高齢出産が多くなりました。
自然妊娠の最高齢の実例
自然妊娠できる最高齢は、医学的に厳密に定められているわけではありません。そのため、おおまかな目安を知りたいなら、実例を参考にすると良いでしょう。40歳を超えて出産している女性の数は年間で3万以上です。この40歳という年齢を区切りとして考えがちですが、世界にはそれよりもずっと高齢で出産しているケースもあります。たとえば、中国には67歳で無事に出産した女性がいるのです。中国に古くから伝わる生殖療法を利用して自然妊娠し、2019年に帝王切開で出産を成功させました。誕生した子どもの体温や脈拍などは正常な値を示し、体重も2560gだったので少し小さいという程度です。
ただし、これほど高齢で出産した事例は珍しく、厚生省の国内調査では、50歳代の女性が無事に出産した事例はわずか8件程度という年もありました。また、自然妊娠の最高齢が公表されているわけではなく、50歳代での自然妊娠は困難という見方が強い点にも注意が必要です。自然妊娠が可能かどうかは年齢だけでなく体力をはじめとして多くの要因が関係しますが、一般的な限界は45歳ほどであると考えられています。
高齢出産になるときのリスクや対処法を理解しておこう
高齢出産に対してネガティブなイメージを持っている人でも、具体的なリスクは知らないというケースもあるでしょう。ここでは、どのようなリスクがあるのか紹介し、気を付けたほうが良いポイントなども説明します。
高齢出産によるリスクとは?
日本には不妊治療費助成の制度がありますが、43歳以上の高齢出産に該当する場合は利用できません。高齢になるほど自然妊娠が難しくなるので、不妊治療のニーズは高まっていきますが、43歳以上になると成果が出にくいとされているため、制度の対象外になってしまうのです。したがって、高齢出産を前提とした不妊治療を続ける場合は、そのようなリスクがあることを理解して、自分たちで資金を工面していく必要があります。
経済的な面に関しては、出産を終えてからも苦労するかもしれません。子どもを育てようとすると、教育費などの支出が長期にわたって生じることになります。しかし、定年までに残された期間が短いと、子どもが幼いうちに収入が激減することになりやすいです。そのため、収入がどう変わっていくのか予測して、しっかりと貯金をしておくのが理想といえます。また、流産や難産のリスクが高まってしまいますし、出産が成功する場合でもダウン症の出生率が上がる点に注意が必要です。母親に妊娠高血圧などの症状が現れるケースも増え、そのせいで胎児に与える栄養が不足すると、胎内で十分に成長させられない場合もあります。
日本における高齢出産の背景
時代とともに、高齢出産といわれる年齢は変わってきました。それには、女性の初婚や第1子出生時の年齢に関する傾向の推移が影響しています。具体的には、1980年代の女性の平均初婚年齢は25.2歳だったのに対し、2015年には29.4歳まで上がりました。第1子出生時の平均年齢も、1980年代は26.4歳でしたが2015年には30.7歳にアップしています。つまり、1980年代は20歳代半ばで結婚して出産するのが普通でしたが、2015年までの間でいずれも4年以上も遅くなるように推移してきたのです。
1980年代は30歳以上が高齢出産とされていました。しかし、その基準で判断すると、2015年に第1子を出産した女性の半数ほどが高齢出産に該当する計算になってしまいます。そのような事情もあるため、実際にはこの推移に合わせる形で、高齢出産といわれる年齢も上がっており、2019年時点では35歳以上がそう見なされるようになりました。また、女性の初婚や第1子出生時の平均年齢が上昇する限り、それに応じて高齢出産とされる年齢も上記より上がっていく可能性があります。
高齢で妊娠するまでに気を付けたいポイント
高齢の女性が妊娠を目指すなら、日々の過ごし方に気を付ける必要があります。基本となるのは妊娠する体づくりのために十分な栄養を取ることです。食事の準備が面倒だからといって、レトルト食品やファストフードばかり食べていてはいけません。暴飲暴食を避けて、できるだけ規則正しい食生活を維持することがポイントになります。妊娠に必要な栄養というと葉酸が有名ですが、ビタミンDも卵巣などの機能に関係しているので、サプリなども使って積極的に摂取すると良いでしょう。
健康でいることが妊娠の重要な条件であるため、身体面や精神面に過剰な負荷を与えないことも大事です。たとえば、仕事に関しても無理をせず、帰宅後や休日はしっかり体を労わらなければなりません。また、ストレスを解消することも大切なので、生活に適度な運動も取り入れていきましょう。運動すると骨盤内の血行が良くなって、生殖器官が活性化することも期待できます。このようなスタンスを意識しつつ、生理に変化が現れる36~37歳ぐらいのタイミングを目安として、それまでに妊娠することを目指すのが望ましいです。
高齢で妊娠したときの注意点
妊娠した後は、胎児の成長や高齢出産に向けての体づくりのために、しっかり栄養を取らなければなりません。ただし、2人分を食べれば良いという単純な話ではないので気を付けましょう。太りすぎると体に負担がかかりやすくなるので、食事の量を増やしすぎないように配慮する必要があります。食事の量だけでなく質も見直して、栄養バランスの優れたメニューを考えることが重要です。つわりの影響などで食欲が減った場合は、味付けを変えたりして食べやすくする工夫をしましょう。
胎児がいる腹部に負担がかからないように注意することも大事です。不用意にしゃがんだり前かがみになったりすると、圧迫することになってしまいます。そのため、家事は家族に手伝ってもらい、仕事で力仕事がある場合は他の人に代わってもらったほうが安全です。体が冷えるのも良くないので、空調や衣服などにも気を配らなければなりません。また、高齢になってから妊娠した場合、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群にかかりやすく、それが常位胎盤早期剥離のような命に関わる症状を招くこともあります。それを理解したうえで、出産までなるべく安静に過ごすことがポイントです。
高齢出産における分娩時の注意点
高齢出産は難産になりやすい傾向があり、その理由として、分娩時に会陰や腟が柔らかくなりづらいことが挙げられます。子宮口が広がりきるのにも長時間を要することが多く、出産を終える頃には母親が極端に疲労しているケースも珍しくありません。分娩がなかなか進まずに母子の状態の悪化が懸念される場合、緊急帝王切開などの処置を施すことも多いです。また、出産に伴う出血量も多くなりやすいので、分娩中に貧血になってしまう恐れがあります。このような事情を踏まえたうえで、医師と相談して十分な対策をしておくことが大事です。
出産後は体力が低下している状態で、不慣れな育児をこなす必要があります。さらに、ホルモンの分泌量が著しく減ることも影響して、とても疲れやすくなっているのが一般的です。そのため、精神面が激しく落ち込んで、産後うつと呼ばれる状態になってしまうケースがあります。本人の努力だけでは回避や回復が難しいので、家族にフォローを頼むことも忘れてはいけません。
高齢出産をするメリットとは?
若い年齢での出産とは違ったメリットがあることも高齢出産の特徴です。人生経験が豊富な分だけ精神面にゆとりがあり、働いている場合は経済的な余裕があることも多いため、落ち着いて出産に臨めるケースがよくあります。20歳代から30歳代前半にかけて、旅行などの趣味に時間を使えることも大きなメリットです。自分のしたいことを堪能して満足した状態で母親になれるので、その分だけ育児に時間と情熱を注ぎやすくなります。出産と育児の前に人生設計をしっかりと行えるため、子どものいる新生活をスムーズにスタートさせられるでしょう。
高齢出産でも日頃の運動などにより体力が十分なら、安産できる可能性が高くなりますし、出産後も早く回復することを見込めます。そこどころか、海外の大学では、高齢出産した女性は長寿である傾向が見られるという報告もなされているのです。さらには、子宮体がんのリスクが低下するという研究結果もあるなど、今後生きていくうえで心強く感じられるメリットもあります。高齢出産という健康面への悪影響を心配する人も多いですが、このようなポジティブな要素があることも覚えておきましょう。
高齢出産にはリスクやメリットがあることを理解しよう!
いろいろと高齢出産の実情を知って、自分にも十分にチャンスがあると感じた人もいるのではないでしょうか。前向きに考えるのは良いことですが、楽観視せずにリスクや注意点を把握しておくことを忘れてはいけません。高齢出産について検討するなら、メリットなども含めて事前に正しい知識を身につけたうえで行うようにしましょう。
「最後の独身友達が結婚」「年齢的にもそろそろ」「親からのプレッシャーが…」等々、
様々なきっかけで始めた婚活も、現実にはすぐに結果を出すことは難しいもの。
婚活中の方もこれからの方も、様々なお悩みを感じながら結婚に向き合っています。
運任せの婚活では、時間もお金も労力もかかり、理想のパートナーにめぐり会えないことも。
より結婚の可能性を高める方法として今、結婚相談所を利用する人が増えています。