回天記念館
いつもと違ったデートをしてみたいなら、山口県大津島にある「回天記念館」へ立ち寄ってみましょう。ここには、戦争時に使われた人間魚雷が展示されています。平和学習に役立つ場所なので、いつもと違った新鮮な気持ちでデートを楽しめるでしょう。
回天記念館へ行くには、フェリーを利用する必要があります。島にある施設なので、徒歩や車でアクセスすることはできません。徳山港からフェリーが出ているので、事前に時刻表をチェックしてから出かけましょう。
徳山港は山陽本線徳山駅と隣接しているため、初めて出かけても迷う心配はありません。フェリーの乗船場まで徳山駅から徒歩3分ほどしかかからず、アクセスは良好です。徳山港へは徳山東インターから車で10分ほどで到着するため、ドライブがてら立ち寄ることもできます。
大津島まではフェリーでおよそ30分ほどかかります。晴れた日にフェリーに乗れば、二人の気持ちも自然と盛り上がってくるでしょう。
回天記念館のある大津島内には、バスやタクシーなどがないため、徒歩で移動することになります。ただ、島内はそれほど広くなく、各施設へも徒歩10分ほどで到着するので、二人でゆっくり島内の散策を楽しんでみるといいでしょう。
回天記念館は昭和43年に完成しましたが、その後リニューアル工事が行われ、以前よりも展示物が充実しています。戦争の足跡を間近で見ているうちに、平和への尊さが生まれ、二人で過ごす時間の大切さに気づくことができるでしょう。
建物の中だけでなく、島中にも多数の展示物があるため、島を歩きながら戦争や平和に関する勉強をすることができます。敷地の外には、同じサイズで作られた回天のレプリカがあるので、見応え十分です。自動的に流れる音声解説もあるため、戦争や平和について学んでいるうちに、自然と二人の会話も弾んでいるでしょう。
館内には回天搭乗員の遺品が展示されています。家族へ書いた手紙や遺書なども多く展示されており、第二次世界大戦を戦った若者たちの熱い思いを知ることができます。教科書では知ることのできない歴史を学べる場所なので、休日はゆっくり時間をとって二人で出かけてみましょう。
回天記念館は大津島の高台にあるため、眺めが良く、晴れた日は眼下に広がる穏やかな瀬戸内海を楽しむことができます。周辺は緑が多いので、毎日仕事で疲れているカップルも、自然の中を散策しているうちに気分をリフレッシュできるでしょう。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.