新見美術館

新見美術館とはどのようなスポットか?

新見美術館は、岡山県の新見市内にある美術館です。もともとこの地の出身である横内正弘氏が集めたコレクションの寄贈を受けて1990年に作られた施設であり、館内には寄贈された約350点を含め約1,100点にも上る美術品が収蔵されています。その中には、文人画家として知られる富岡鉄斎の作品が約80点も含まれていますので、彼の作風を好む人にとっては、一度は訪れてみる価値のある施設であると言えるでしょう。また、建物の外観は、入母屋・銅板葺の屋根など中世風のデザインとなっており、訪れた人は当時にタイムスリップしたかのような印象を抱くようになっています。

さらに、新見は中世の時代に京都の東寺の荘園として繁栄していたことから、館内には美術品の展示だけでなく、新見の中世史を学ぶことができる展示なども充実しています。加えて、建物の周辺には緑豊かな庭園が設けられていますので、どの時期に訪れても新見の自然を楽しむことができるようになっています。

なお、新見美術館に行く際は、JR伯備線の新見駅を利用するのが便利です。駅からはタクシーで5分ほどの距離ですが、徒歩で行っても10分ほどで到着することができます。新見駅へは岡山駅から特急列車に乗れば1時間ほどで行くことができることから、神戸や広島方面からも日帰りで訪れることが可能となっています。

新見美術館のお勧めのデートコースとは?

新見美術館は、文人画家の富岡鉄斎の作品が数多く収蔵されていることから、そういった美術品に関心の高いカップルがデートするには適したスポットと言えるでしょう。また、館内では新見の中世史を学ぶこともできますので、郷土史に興味があるというカップルにもお勧めの場所となっています。

中国地方や関西地方から新見美術館をデートで訪れる際には、岡山駅経由で行くことができることから、日帰りで予定を立てることが可能です。もちろんスケジュールや予算に余裕があるのであれば、岡山に宿泊して、新見美術館のほかに県内の倉敷などの観光スポットを見て回るというコースもよいのですが、そこまでの余裕がないということであれば、新見美術館を主目的にしてデートプランを立てても十分に満足のいくデートを楽しむことができます。その場合には、昼ごろに新見駅に到着するようにして、駅前でランチを済ませ、昼過ぎから夕方にかけて館内を見て回るとよいでしょう。一通り見て回った後は、館外の庭園を散策しながらカップルの将来について語り合うようにすれば非常によい雰囲気の中でデートを締めくくることができるに違いありません。

所在地

住所
岡山県新見市西方361
アクセス
電 車:
 JR新見駅からタクシーで約5分、徒歩で約10分

自動車:
 中国自動車道新見ICから約7分
駐車場
料金:無料
台数:普通車30台、バス2台
公式サイト
http://www.city.niimi.okayama.jp/usr/art/
定休日
毎週月曜日
(但し、展覧会によって会期中無休や振替休館日のない場合あり) 
展示替期間中、年末年始(12/27~1/4)
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

各展覧会によって異なる
※詳しくは公式HPでご確認ください

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:岡山県倉敷市本町9-30
営業時間:通常営業日/10:00~17:00
ゴールデンウィーク・夏休み/9:00~18:00
定休日:年中無休
住所:岡山県備前市伊部1659-6
営業時間:AM9:30~PM5:00(入館はPM4:30まで)
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
年末・年始(12月29日~1月3日)
住所:岡山県岡山市北区建部町田地子1571-40
営業時間:通常…9:00~17:00
夏期…9:00~18:00(7月20日~8月31日)
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
※桜祭り期間中及び夏休み期間中は月曜日開園
※冬季期間中は毎週月・火曜日が休園日

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP