京都大学白浜水族館

海の神秘を実感できる水族館

京都大学白浜水族館は、京都大学によって運営されている水族館です。特に無脊髄動物の展示に力を入れており、その数は約450種、約6300点と国内有数です。水槽室は全部で4つあり、第一水槽室には大型の回遊魚、第二水槽室には無脊髄動物、第三水槽室には珍しい生物、第四水槽室には様々な魚たちが展示されています。
京都大学白浜水族館の特徴としては、京都大学の研究施設であることから、各水槽の生物に関する説明が図鑑のように詳しく記載されていることがあげられます。小さい生物を電子顕微鏡でのぞけるようになっていたり、ルーペを使い細かいところまで観察できるようになっていたりと、大人の鑑賞にも値する知的好奇心を満たしてくれる水族館です。

春・夏・冬の休みの期間は、水族館で飼育されている生き物について学べる飼育員や研究者による日替わりの解説ツアーが行われるほか、水族館の裏側がのぞけるバックヤードツアーが開催され人気を博しています。また、春休みの期間中はカンパチやロウニンアジへの餌やり体験も実施され、魚たちが食欲旺盛にエサを食べる姿を堪能できます。窓口で申し込みできるので、定員がいっぱいになる前に申し込むとよいでしょう。水槽の中を優雅に泳ぐ魚を見たり、珍しい生き物に驚いたりと、海の神秘を実感できる素晴らしいスポットです。

京都大学白浜水族館のデートを楽しむ方法

京都大学白浜水族館は、ゆったりとアカデミックなデートが楽しめるスポットです。一般的な水族館のようにイルカやオットセイによる派手なショーなどが行われていない分、落ち着いた大人のデートが満喫できます。1つ1つの水槽をじっくりと観察しながら、二人で海の生物に関する知識を吸収し、覚えた情報を使いお互いにクイズを出し合ったりするのも楽しいでしょう。

また、京都大学白浜水族館は平日は人気も少ないため、二人だけの時間に浸りたいカップルにとって穴場のデートスポットでもあります。水の中の生物がそれぞれの水槽で泳ぎまわる神秘的な空間で、ゆったりとロマンチックな散歩が満喫できるでしょう。ルーペを使って隅々まで水槽を観察したり、じっくりと生き物の生態について学んだりと、有意義なデートとなるはずです。 室内の施設なので天候に関係なくデートできるので、忙しくてなかなか会う時間がないカップルでも早めに予定を入れられます。無料駐車場も完備しているので、県外からのドライブデートにも最適です。入場料も一般的な水族館と比べてリーズナブルなので、できるだけ経費を抑えて楽しいデートがしたいカップルにも向いています。

所在地

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町459
アクセス
電 車:
 JR白浜駅から臨海方面行きバス(約20分)臨海下車すぐ

自動車:
 阪和自動車道南紀白浜ICから白浜方面へ約30分
 もしくは南紀白浜ICから白浜方面へ約20分
駐車場
料金:無料
台数:30台
公式サイト
http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/aquarium
定休日
年中無休
営業時間
9:00~17:15※入館は16:45まで

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

【入館料】
大人600円、小中学生200円
※小学生未満の幼児は無料
※身体障害者等割引制度あり

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井285-2
営業時間:【期間】3月下旬~9月下旬
【出航時間】詳しくは公式HPをご覧ください
定休日:-
住所:和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1
営業時間:9:00~18:00(4~9月)
9:00~17:00(10~3月)
※最終入館は閉館時間の30分前
定休日:年中無休
住所:和歌山県東牟婁郡太地町森浦703-15
営業時間:9:00~17:00
定休日:基本なし

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP