和歌山県立自然博物館

水族館の雰囲気を楽しむことができる第一展示場

和歌山県立自然博物館は、和歌山県海南市にある自然博物館になります。交通アクセスは、阪和自動車道の海南インターチェンジから10分のころになりますので、自動車を所有しているカップルならば、比較的訪問しやすい所と言えるでしょう。和歌山県立自然博物館の魅力は、ゆっくりと落ち着いたデートをしたい人や大人の雰囲気を味わいたい人、そして生物に興味がある人にぴったりと言えます。初めてデートをする場合に訪問してもよいですが、長く付き合っている人でも様々な発見がある場所です。

和歌山県立自然博物館の中には、第一展示場と第二展示場があります。第一展示場の方は、海の生き物たちがテーマになっているため水族館と同じような雰囲気を味わうことができます。展示場に入ると、水量450t、横幅が15mの大水槽が待ち構えています。ここでは、和歌山県近海で泳いでいるおよそ550種類の魚を身近に見ることができるのが特徴です。中でも目を引くのは、群れる魚です。集団で行動する習性があるマイワシやカタクチイワシなどを間近で見ることができ、その壮大さに感動するのは間違いないでしょう。

第一展示場では、大水槽以外にも実物や模型などを触って感じることができる「ハンズオンコーナー」があります。また、味わい深さがある壁に描かれた魚の絵などを見ることができ、ほのぼのと過ごすこともできます。

和歌山の自然を二人で学ぼう

和歌山県立自然博物館では、第二展示場も用意されており、そちらの方では標本や模型などが紹介されています。例えば、和歌山県といえば那智の滝や熊野古道が有名ですが、昔から変わらないその原始林などを模型で感じることができます。また、和歌山県ではアンモナイトの名産地として知られており、数々のアンモナイトの標本が飾られているのも特徴です。図鑑などでしか見たことがない人でも、実物を見るとその大きさや迫力にびっくりするでしょう。
それ以外にも、肉食恐竜の歯などが展示されており、楽しみながら学ぶことができる点は魅力的です。展示物は室内にありますので、雨が降った日などでも安心して過ごすことができます。また、冬の寒い日などでも、二人でゆっくりと展示物を見物できるのが良いところです。

和歌山県立自然博物館では、定期的に屋外のイベントも開催されています。実際に海に行き、磯の生物を観察する会や、ウミガメの産卵を観察できるイベントなどもあります。時期によってイベントの内容は異なりますので、気になる場合はホームページで確認をしておくとよいでしょう。

所在地

住所
和歌山県海南市船尾370-1
アクセス
電 車:JR和歌山駅・南海本線和歌山市駅から海南市方面行きバス(約30分)
琴の浦下車すぐ
JR海南駅から和歌山市方面行きバス(約10分)琴の浦下車すぐ
自動車:阪和自動車道海南ICから和歌山市方面へ約10分
和歌山市から国道42号線毛見トンネルを越え、右折
駐車場
料金:無料
台数:54台
公式サイト
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp
定休日
月曜日(祝日・振替休日の場合は次の平日)
年末年始(12/29~1/3)
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

【入館料金】
 ・大人470円
 ・高校生以下無料
※身体障害者等無料化制度及び65歳以上の高齢者無料化制度あり

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

味覚狩り

観光農園ひだか

住所:和歌山県御坊市名田町上野1420
営業時間:9:00~17:00
定休日:期間中無休
乗り物観光

北山川観光筏下り

住所:和歌山県東牟婁郡北山村下尾井335番地
営業時間:9:00~17:00
定休日:土・日・祝日(但し、筏運航期間中は無休)
味覚狩り

農園紀の国

住所:和歌山県御坊市名田町上野上野1335-4
営業時間:【イチゴ園】
 期間:1月5日~5月15日(生育状況により変更あり)
 営業時間:9:00~17:00
【メロン園】
 期間:6月下旬~8月下旬
 営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日(夏期は無休)

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP