神戸北野美術館

歴史的建造物でもある美術館

神戸北野美術館は、神戸市中央区にある人気観光スポット「神戸北野異人館街」にあります。明治31年(1898年)に建設された異人館を施設に利用した歴史的建造物で、1978年まではアメリカ領事館官舎として使われていました。1996年11月からは、神戸北野美術館として開館しました。館内では北野の歴史資料を展示するなど、神戸北野異人館街の歴史や魅力を中心に発信しています。

他にも、「モンマルトルの丘の画家たち ~神戸北野異人館街・パリ市モンマルトル地区友好交流展~」が2011年4月から常設されています。モンマルトル地区はフランスのパリ北部に位置し、ピカソやユトリロなど芸術家たちが多く住んでいた場所です。通称「モンマルトルの丘」とも呼ばれ、芸術のまちとして広く知られます。そんなモンマルトル地区の紹介に加え、関わりのある画家たちの作品も展示されています。モンマルトルの麓にある美術館をもとに、オープンカフェも作られました。

異国情緒漂う街並み

神戸北野美術館は「神戸北野異人館街」の中にありますので、異国情緒が漂う街並みを満喫できる徒歩でのアクセスがおすすめです。三宮駅または新神戸駅からは、徒歩で10分ほどになります。神戸港が見渡せる高台に位置しており、お洒落なカフェやレストラン、土産物なども美術館から徒歩圏内に点在しています。遠方から訪れるカップルも多く、デートスポットとしても人気のエリアです。特に休日には、異人館で結婚式・披露宴をあげるカップルの姿もよく見られます。

とにかく雰囲気が抜群なこのエリアは、2人きりでのんびりとデートするのに最適でしょう。何度かデートを重ねてきたカップルが、お互いのことをより深く知りたいという場合にも、落ち着いて話がしやすい雰囲気です。また、結婚式・披露宴をあげるカップルたちを見て、自分たちの将来を考えるきっかけになるかもしれません。

各国のグルメも楽しめる

神戸北野美術館がある北野地区は、異国料理が楽しめるグルメスポットでもあります。フランスをはじめ、イタリア、スイス、インド、中国など、世界各国の料理店が立ち並びます。かつて異人館に居住していた外国人のために広まったとされる、本格的な異国料理を味わえるのです。神戸北野美術館に立ち寄ってから、人気のレストランでランチをしてはいかがでしょうか。レストランで出される料理はもちろん、昔の建物を利用したこだわりの内装も魅力の一つです。

ちなみに、神戸北野美術館の敷地内にもカフェはあります。神戸北野異人館街は坂がとても多いエリアなので、ちょっとした休憩にカフェを利用するのもよいでしょう。グルメやショッピングなど、神戸北野異人館街の散策がしやすいように、歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。

所在地

住所
兵庫県神戸市中央区北野町2-9-6
アクセス
JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄三宮駅から徒歩約10分
神戸市営地下鉄・山陽新幹線新神戸駅から徒歩約10分
駐車場
専用駐車場なし
公式サイト
http://www.kitano-museum.com/
定休日
第3火曜日
※企画展などで変更あり
営業時間
9:30~17:30(入館は17:00まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

【入館料】
大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:兵庫県豊岡市出石町内町98
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日休館)
年末年始(12/28~1/4)
その他、展示替えのための臨時休館あり
住所:兵庫県姫路市西延末
営業時間:10:00~17:00
定休日:火・水曜日及び12/29~1/1(但し祝日は営業)
住所:兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3
営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
祝日の翌日(土曜日・日曜日にあたるときは、火曜日)
年末年始(12月27日~1月4日)
特別展の前後

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP