関鍛冶伝承館

関鍛冶の技術を紹介する資料館として開館

岐阜県関市の関鍛冶伝承館は、地域に伝わる関鍛冶の技術を紹介する資料館です。関鍛冶伝承館がある岐阜県は、五箇伝の1つである「美濃伝」の刀工が活躍した地として知られています。昭和59年に開館した関鍛冶伝承館では、「美濃伝」の刀作りを詳しく紹介。館内には、かつての刀工たちの姿を人形で紹介するコーナーが設けられており、当時の刀鍛冶の様子を垣間見ることができます。関鍛冶伝承館では、迫力ある日本刀の模造刀や美濃の名刀の数々が紹介されています。

例えば、関市の指定重要文化財となっているのが、名工として知られる二代目兼元の刀剣です。兼元作の刀剣は、伝承館のコレクションでもとくに注目を集めている1品に挙げられるでしょう。館内に日本刀を制作する鍛錬場が設けられているのも、こちらの施設の特徴です。

刀鍛冶の実演や日本刀の感触を体験できる

関鍛冶伝承館では、刀鍛冶の実演もしばしば行われます。神棚が設けられた日本刀鍛錬場では、古式日本刀鍛錬の実演が毎月開催されており、当日は多くの人たちが見学に訪れます。また、館内の実演スペースでは、研師や鞘師の技を一般公開。スケジュールを調べて出かければ、関鍛冶の貴重な技術を間近で見る機会が得られるでしょう。実演を見ると、展示してある日本刀についてもより深く理解できる可能性があります。刀工による刀のデザインの違いや、日本刀の移り変わりをチェックしてみるのもおすすめです。 時代劇などが好きなカップルは、日本刀の感触を試せるコーナーにも好奇心を刺激されるかもしれません。関鍛冶伝承館には、展示してある日本刀に触れられるコーナーが設けられています。刀に触ったことがない人は、この機会に日本刀の感触を体験してみるのも1つの楽しみになるでしょう。

歴史や刀剣マニアのデートにもおすすめの資料館

関鍛冶伝承館は、歴史が好きなカップルや刀剣マニアの人にとっても興味深い展示が満載。婚活で出会った相手の趣味によっては、このような場所で初デートをしてみるのも1つのアプローチです。何かと緊張しがちな初デートをスムーズに乗り切りたいときには、相手の趣味や共通の趣味に関係するスポットでデートをするのがコツになってきます。刀剣は、日本の歴史を語るうえでも欠かせないアイテムです。数々の日本刀を展示するこちらの施設は、時代小説を読むのが好きな人も楽しめる可能性があります。

刀鍛冶の実演の日などを選べば、会話をする際の話題も思い浮かびやすくなるでしょう。また、デートの機会を利用して関鍛冶伝承館の刃物塚に足を向けてみるのもおすすめ。刃物を供養するこちらのスポットに二人でお参りをすれば、少し神聖な気持ちでデートができるかもしれません。

所在地

住所
岐阜県関市南春日町9番地1
アクセス
・長良川鉄道刃物会館前駅から徒歩約5分
・東海北陸自動車道関インターから車で約10分
・東海環状自動車道富加関インターから車で約15分
駐車場
-
公式サイト
http://www.city.seki.lg.jp/0000001558.html
定休日
毎週火曜日・祝日の翌日(いずれも休日を除く)
営業時間
午前9時~午後4時30分

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

大人300円(250円)
高校生200円(150円)
小人(小学生及び中学生)100円(50円)
※( )内は団体(20人以上)料金

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:岐阜県美濃加茂市山之上町7559番地
営業時間:午前9時~午後5時(10~3月は午後4時まで)
定休日:水曜日(休日の場合翌平日)
年末年始
住所:岐阜県羽島市竹鼻町2624-1
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始
住所:岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1-84
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週月曜日
月曜日が祝日の場合は、翌日
年末年始(12/29~1/3)

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP