奥飛騨クマ牧場
岐阜県高山市、緑豊かな奥飛騨の地に奥飛騨クマ牧場はあります。松本インターチェンジから車で約1時間という人里から離れた場所にあり、飛騨の自然の恵みを心行くまで堪能できる牧場と言えるでしょう。公共交通機関を使う場合には、JR高山駅を利用します。駅のバスターミナルから新保高温泉行きのバスに乗り、1時間20分ほど揺られると「クマ牧場前」バス停です。年中無休で営業しており、営業時間は朝8時から夕方5時までです。
冬季は営業時間が若干変わり、朝8時から夕方4時半までの営業となります。入場料は大人ひとり1100円です。ホームページで入場割引券をダウンロードすることができ、これを見せると110円引きとなります。奥飛騨クマ牧場を訪れるときには、ぜひ事前にホームページをチェックしてからにしましょう。
奥飛騨クマ牧場では、普段の生活ではなかなか見られないツキノワグマやヒグマといったクマの姿を見ることができます。大きいものでは体長約3mにもなる巨大なクマを間近で観察できますので、パートナーと一緒にスリリングなデートが体験できるでしょう。
また、ただ見るだけでなくエサやり体験ができたり、ツキノワグマの赤ちゃんと写真撮影ができたりと、さまざまな楽しみ方があります。かわいらしい仕草でエサをおねだりするクマの姿を見れば、自然と会話も弾むのではないでしょうか。子グマとの写真撮影は開催時期が限られており、また時間もお昼の前後数時間に限られています。都合により時間が変更されたり中止になったりすることもあるので、それを目当てに行く場合には事前に確認してから行くほうが無難でしょう。
チケット売り場の横にあるショップ「森の物産館」では「熊力ドリンク」「熊の油」といった奥飛騨クマ牧場ならではのアイテムを購入することができます。滋養飲料である熊力ドリンクを飲めば、牧場内を歩いて疲れた身体も癒せるのではないでしょうか。
ほかにも、かわいらしいクマのぬいぐるみやお菓子もショップには並んでいます。ずらっと並んだクマのぬいぐるみを一緒に眺めたり、ワイワイとお土産選びをしたりすれば、ふたりの距離も一歩近づくことでしょう。また、クマ牧場の周辺には温泉郷や新穂高のロープウェイなどの観光スポットが充実しています。クマ牧場と合わせて旅のプランに組み込めば、奥飛騨の魅力を余すことなく楽しめるでしょう。車移動が便利ですので、ドライブ好きのカップルにもぴったりのデートと言えるのではないでしょうか。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.