不老園

美しい花梅木を堪能しよう!不老園は絶景を楽しむスポット

不老園は、富士山を見ながら美しい花梅木を鑑賞できる梅園です。明治30年、呉服商の七代目奥村正右衛門が別荘として開園したのが始まりでした。花梅木以外にも、桜、つつじ、もみじ、牡丹などもバランスよく栽培されており、とてもきれいです。鑑賞におすすめの時期は2月から3月とされ、この時期は花どきになりますので、全国各所から梅を一目見ようと大勢の人で賑わいます。

不老園は樹木や奇岩の間にある迷路のような遊歩道も特徴的です。遊歩道には学問の神様を祀っている梅天神や売店があります。梅天神の御霊は、平安時代中期に国を守護する神として「北野天満宮」から分霊されました。さらに歩道橋を登っていくと、富士山やその周辺を一望できる展望台がありますので、ぜひ寄り道していきましょう。展望台から見える景色は絶景中の絶景ですので、不老園に来たのであれば、必ず押さえておきたいスポットです。また、高台から下る道には落ち着いた雰囲気の日本庭園や「長生閣」や「喜楽庵」があり、これらも不老園の人気スポットのひとつと言えるでしょう。

落ち着いた年配同士のデートにおすすめ!「不老園の梅」はお土産の必須アイテム

不老園は若者同士よりも、やや年配のカップルに向いたデートスポットです。美しい景色を眺めながら、のんびりと遊歩道を散歩していると、心が癒される気分になるでしょう。パートナーが仕事で疲れていたり、何かに悩んでいたりするときは不老園のデートに誘ってみましょう。落ち着いて話ができるため、沈んだ心を癒すにはもってこいの場所と言えます。広大な富士山や南アルプスを眺めていると、自分が抱えている悩みなんてちっぽけなものに感じるかもしれません。

基本的には景色を楽しむデートがメインですが、飲食も十分に充実しています。不老園の売りは梅です。毎年、不老園では春になると、たくさんの梅が咲き開きます。この不老園の梅から作られたのが「不老園の梅」です。「不老園の梅」は不老長寿を願い、丁寧な作業でじっくり漬けられており、春の時期にしか食べられません。しかも、不老園でしか買うことができないので、とても貴重と言えるでしょう。味は酸っぱ過ぎない上品な酸味で、ほのかな甘みも感じられます。

不老園でなにかお土産を買うとしたら「不老園の梅」で間違いないでしょう。また、売店では梅以外にも、みそおでんや煮込みおでんを食べることもできます。梅ゼリーや梅ようかんなど、少し変わったものもおすすめです。甘酒を飲みながら、ほろ酔い気分で梅や富士山を眺めると、より一層楽しい気分になれるでしょう。

所在地

住所
山梨県甲府市酒折3-4-3
アクセス
電 車:
 JR中央本線普通電車…甲府~酒折4分、酒折駅下車徒歩7分

自動車:
 東京方面からは中央道「一宮御坂IC」で降りR20号へ出て約15分
 長野方面からは中央道「甲府昭和IC」で降りR20号へ出て約20分
駐車場
料金:無料
台数:50台
公式サイト
http://www.furouen.jp/
定休日
-
営業時間
開園期間毎年2月1日~3月下旬
9時~17時(入園受付は16:30まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)200円

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:山梨県北杜市小淵沢町129-1
営業時間:10:00~19:00(最終入場受付18:00)
※金曜日・土曜日・祝日のみ 10:00~21:00(最終入場受付20:00)

時期により営業時間が変わります
7月1日~8月31日の期間 9:00~21:00(最終入場受付20:00)
※その他につきましては、HPをご覧ください
定休日:-
テーマパーク

忍野しのびの里

住所:山梨県南都留郡忍野村忍草2845
営業時間:9:00~17:00(最終入場16:30)
定休日:年中無休
※施設点検のため、休業する場合があります
住所:山梨県北杜市小淵沢町10249-7
営業時間:9:00~17:00
定休日:会期中無休 ※詳細はHPでご確認ください

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP