山梨県立考古博物館
山梨県立考古博物館は山梨県甲府市にある甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園の敷地内にあり昭和57年11月に開館しました。県内でおこなわれている発掘調査の成果をもとに、先人が作り使用してきた土器や石器などといった考古資料をとおして当時の人々の暮らしや人類の歴史を学べる施設です。館内には常設展示室の他に、春季・夏季などに企画展を開催している特別展示室(多目的室)、ミニ展示も開催されるエントランスホール、考古学に関する書籍を自由に読むことができる閲覧コーナー、考古博物館協力会が運営し様々なグッズが買えるミュージアムショップがあります。
常設展示室では旧石器時代の石器を始め縄文時代の土器や土偶、弥生時代の木製農具など、博物館の西にある国指定史跡銚子塚古墳附丸山塚古墳から発掘された出土品や県指定史跡甲府城跡の出土品などを展示。また閲覧コーナーには52インチのモニターが設置してあり、平成20年4月より甲府CATVで放映された考古博物館が所蔵している資料を紹介した番組「山梨歴史ロマン」を観ることができます。博物館の常設展観覧料は一般・大学生が210円、特別展が一般・大学生1080円以内となっておりとてもリーズナブルです。
山梨県立考古博物館が甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園の敷地内ということもあり、周辺には自然豊かなで大型遊具がある公園や芝生ひろばなどがあります。ピクニックやハイキングにもおすすめできるデートスポットです。また事前予約すれば利用できるバーベキュー場もあります。さらに芝生広場の奥にある、上の平方形周溝墓群は迷路ようになっていて歴史を学びながら楽しむこともできます。
歴史好きや考古学好きにはたまらないスポットですが、そうでなくても広い敷地内にある豊かな自然と大人でも楽しめる遊具、そしてゆっくりできる芝生広場やバーベキューなどで楽しむことができます。出会ったばかりの2人であれば考古博物館を見学し、敷地内の公園を散歩しながらお互いのことを話して距離を縮めたり、お弁当を持参して公園の遊具で子どものように遊んだ後、芝生広場でお弁当を食べながら距離を縮めたりもできます。
また出会ってしばらくたった2人の場合は、共同で作業して食を共にするバーベキューをすればお互いのことがもっと知れて2人距離がグッと縮むことでしょう。さらに甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園は駐車場料金が無料となっていますので、時間を気にすることなく1日中楽しめるスポットとなっています。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.