かわさき宙と緑の科学館
知り合ってまだ間もない頃だと、デートでどこに行ったらいいのか迷ってしまうことが多いのではないでしょうか。そのような時に最適なのが、小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩15分ほどの場所にあるかわさき宙と緑の科学館です。かわさき宙と緑の科学館は、緑豊かな生田緑地内にあるプラネタリウムを併設した「自然」・「天文」・「科学」をテーマにしている科学館です。科学館内にある展示室をゆったり巡り、プラネタリウムで綺麗な星空を眺めたら、二人の距離もぐっと縮まるのではないでしょうか。展示室巡りで歩き疲れたら館内に併設されているカフェテリアで休憩できます。カフェテリアでお茶を楽しんだ後は、生田緑地内を散策することも可能です。このようにかわさき宙と緑の科学館でデートすることは、自然と科学をじっくり満喫し、散策中にたくさんおしゃべりすることによって、お互いのことをよく知るきっかけになるので、知り合って間もない頃のデートスポットとして最適です。
かわさき宙と緑の科学館のプラネタリウムは、双眼鏡を眺めながら星空を観察するという特徴があります。かわさき宙と緑の科学館のプラネタリウムで使用しているメガスターという新型の機械は、プラネタリウムクリエイターの大平貴之氏が開発した機械です。メガスターは8Kデジタルを融合した最新の投影システムなので、今までのプラネタリウムでは難しかった本物に近い星空を投影させることができます。一般向けの投影は、毎月テーマを変えて45分間上映されます。メガスターはお台場にある日本科学未来館のプラネタリウムにもありますが、そちらは人気が高く、休日には予約でいっぱいになってしまうことが多いです。その点、かわさき宙と緑の科学館のプラネタリウムは穴場スポットになっているので、ゆったり鑑賞することができます。
かわさき宙と緑の科学館内にある「Cafe星めぐり」は、テラス席もある落ち着いた雰囲気のカフェテリアです。ガラス張りになっている店内は、自然豊かな生田緑地を眺めながらゆったり過ごせます。このカフェには流星ソーダや星座ラテなどプラネタリウムにちなんだメニューも多くあり、プラネタリウム鑑賞後の余韻を楽しむことができます。雑穀米の炭火焼チキンボールや森のきのこパスタなどの食事メニューも充実しています。このようなカフェでお茶を楽しめば、知り合って間もない二人でも、楽しくお茶や食事をしながら会話も弾むのではないでしょうか。ちなみにこのカフェテリアは本木雅弘さんの主演映画である「永い言い訳」の撮影現場でもあります。この映画のことを話のきっかけにするのもいいのではないでしょうか。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。