水道記念館

水道記念館とは

水道記念館は、神川県企業庁が管理している水道について学べるスポットです。 まだ水道が存在せずコップ一杯の水でも確保することが難しい時代から、どのように水道というものができたのか、 現代のような水道になるまではどうだったのかなどについて詳しく知ることができます。 水道に関するさまざまな資料やわかりやすい映像などを駆使してあり、飽きることなく勉強することが可能です。

水道記念館は横浜市の中心地の高台に建設されています。そのため、展望台に上がればみなとみらいの遊園地やランドマークタワーなど、横浜の景色を眺めることが可能です。 晴れた日には、丹沢や東京スカイツリーまで見ることもできます。 水道記念館にあるいこいの広場には、たくさんの桜が植えられていて、春には美しい桜を堪能するといった楽しみ方もおすすめです。

水道記念館ではちょっと変わったデートが楽しめる

普段デートをしていて、水道について考えたり学んだりすることはあまりないのではないでしょうか。そのため、水道記念館でのデートは普段とは少し違った楽しみ方ができるかもしれません。 水道に関する展示を見ながら、初めて知ったことなどを話せば自然と会話もはずみます。映画館や夜景を楽しむスポット、水族館など、いわゆる定番デートスポットとは違った体験ができることでしょう。 水道記念館には展望台もあるので、遠くに何が見えるのかについて話してみる楽しみ方もできます。

ただし、水道記念館は午後4時半には閉館してしまうので、夜景を眺めることはできません。 夜景を楽しみたいときには、水道記念館を訪れたあとに同じ横浜市内のみなとみらいやランドマークタワーに足を運んでみてはいかがでしょうか。

デートにマンネリを感じたときは水道記念館がおすすめ

付き合い始めのときは、まだ行ったことがない場所だらけなので、どこへ行っても新鮮な気持ちになるもの。 しかし、だんだんとデートを重ねていくうちに、一緒に行ったことがある場所が増えていき、デートにマンネリを感じてしまうこともあるでしょう。 そんなときには、水道記念館をデートに活用してみてはいかがでしょうか。水道に関する知識も増えますし、2人にとっていい気分転換になるはずです。 水道記念館でいつもとは違う少し変わったデートをすることにより、会話も増えるかもしれません。

展望台から2人で景色を眺めてデートらしい雰囲気になることもできます。展示室でいつもとは違ったデートをして、展望台で景色を楽しめば、2人の距離がぐっと縮まるはずです。 マンネリ化に悩むカップルのほか「人とは違うデートをしたい」という人にもおすすめします。

所在地

住所
神奈川県高座郡寒川町宮山4001
アクセス
JR相模線「寒川駅」徒歩約15分
駐車場
料金:無料
台数:20台
公式サイト
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f360620/
定休日
月曜日(ただし月曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
2月第4週の月曜から金曜
営業時間
9:30~16:30

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

無料

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:神奈川県横須賀市小川町11番地
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週日曜日、祝休日、第3月曜日、年末年始(12/29~1/3)
社会見学

箱根関所

住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根1
営業時間:9時~17時(12/1~2/末日は16時30分まで)
※入場は閉館の30分前まで
定休日:なし
住所:神奈川県川崎市川崎区小川町4-1
営業時間:【飲食】11:00~23:00(一部店舗は7:00から営業/深夜営業)
【物販・サービス】11:00~21:00(一部店舗は22:00まで営業)
※店舗、季節により営業時間が異なる
定休日:年中無休

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP