原鉄道模型博物館

日本の鉄道発祥の地・横浜の鉄道模型博物館

原鉄道模型博物館は、日本で初めて鉄道が開業した場所・横浜にある博物館で、原信太郎氏が制作・所蔵した多くの鉄道模型と、鉄道に関するコレクションを一般に公開している場所です。この博物館では、蒸気機関車が電気機関車へと変化を遂げた時代の日本だけでなく、アメリカやヨーロッパを中心とした世界中の鉄道車両を再現した模型を多く展示しています。

原氏の鉄道模型は本物の鉄道を忠実に再現していることが特徴的で、本物の鉄道のように架線から電気を取り入れ、鉄のレールの上を鉄の車輪の模型が走り、さながら本物の鉄道の「音」を楽しむこともできます。その中でも「音」は、模型がレールのつなぎ目を通過するたびにゴトンゴトンと小気味いい音が鳴り、本物の鉄道で聞くものと同じような音が楽しめます。さらに、実際の鉄道でも使用されている板バネやブレーキなどの技術を使用することで、本物の鉄道に近い走りの模型を見ることができます。

ここでは、その本物に近い模型が走る姿を、一般公開されている施設の中では世界最大級の鉄道ジオラマで見て楽しむことができるほか、模型を通して鉄道の歴史や原氏の鉄道模型の制作技術を学ぶことができ、さらにはこの博物館のある横浜を模したジオラマも展示されております。模型を通して鉄道を学ぶことができるこの博物館は、鉄道の歴史のみならず現代の産業史を感じられる場所です。是非1度訪れてみてはいかがでしょうか。

落ち着いた雰囲気で、静かな時間を楽しめます

この原鉄道模型博物館はとても落ち着いた雰囲気があり、静かな時間を過ごすことができる場所です。館内では鉄道模型を通して鉄道の歴史を学ぶことができ、鉄道のジオラマでは、鉄道模型が実際に走る様子を音とともに楽しむことができます。落ち着いた雰囲気のする静かな場所でのデートを望む方、あるいは鉄道に関して興味のある方にとっては、この原鉄道模型博物館はうってつけの場所です。巨大な鉄道ジオラマはとても興味を惹かれるほどの繊細さと美しさがあり、鉄道の歴史はその積み重ねてきた年月から多くの事柄を学ぶことができます。目で見て楽しむことができ、また穏やかな雰囲気なのでゆったりとしたひと時を過ごすことができるでしょう。

さらに原鉄道模型博物館は、ランドマークタワーをはじめとしたデートスポットが多くあるみなとみらい地区に隣接しております。静かなこの場所をスタート地点に、みなとみらいで楽しいデートの1日を過ごすのも良いかもしれません。

所在地

住所
神奈川県横浜市西区高島一丁目1番2号横浜三井ビルディング2階
アクセス
JR「横浜駅」徒歩5分
横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島駅」徒歩2分
駐車場
専用の駐車場はございませんので、
ご来館にあたっては公共交通機関または
当ビル内および周辺の有料駐車場をご利用ください
公式サイト
http://www.hara-mrm.com/
定休日
毎週火曜日(祝日の場合は翌営業日に振替)
年末年始12月31日~1月2日
施設保守点検期間(2月上旬5日間を予定)
営業時間
10:00~17:00(最終入館16:30)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

大人\1,000、中学・高校生\700、小人(4歳以上)\500(消費税込)
※障がい手帳をお持ちの方と、そのお付添いの方(1名様)は
 上記料金から300円割引(窓口にて手帳をご提示ください)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

博物館

鎌倉文学館

住所:神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
営業時間:【3~9月】9時~17時(入館は16時半まで)
【10~2月】9時~16時半(入館は16時まで)
定休日:月曜日(祝日の場合は開館)
※5・6月、10・11月は月1回の休館日を除き開館
※年末年始(12月29日~1月3日)
※展示替期間、特別整理期間など
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本740
営業時間:9:00~17:00(最終入館時間16:30)
定休日:無し
住所:神奈川県横須賀市鴨居4-1120
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末
7・8月は無休

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP