平塚市美術館
平塚市美術館は1991年3月に開館しました。JR東海道線平塚駅から徒歩約20分で行けるため、平塚の街を散策しながらのデートにはうってつけの場所です。 建物は2階建てとなっており、1階には講演会や音楽会が行われるミュージアムホール、美術の歴史や美術館の所蔵作品を知るための映像を流している情報コーナー、 美術館で行われている催しの案内や絵葉書を販売しているショップ、ランチから宴会もできるレストラン&カフェなどがあります。 また、エントランスには所蔵の彫刻作品を展示し、ロビーとして休憩もできます。 さらに、市民アートギャラリーという平塚市民の創作発表の場として展示できる場所もあり、市民に愛される美術館です。
2階にあるのは企画展や特集展などが行われる2つの展示室と、彫刻作品が常に観賞できる彫刻広場、ワークショップなどの体験的なプログラムが行われるアトリエ・創作広場となっています。 平塚市美術館では、さまざまな企画展や特集展などの展示のほかに、積極的に行われているのが教育プログラムです。 子ども向けはもちろん一般向けにも彫刻家を講師に呼び木で動物を彫るというプログラムや、陶芸家を呼び陶芸講座という形のプログラムが行われたりしています。 これらは事前に申し込めば誰でも参加できますので、デートの思い出にはとても良いでしょう。
美術館デートは、基本的に落ち着いた雰囲気のなか、2人で時間を共有できます。 お互いのことをまだよく知らないという2人は電車で平塚駅まで行き、そこから美術館までゆっくりと歩きながらお互いのことを話すと良いでしょう。 駅から約20分という距離は2人で話しながら歩くにはちょうどいい距離です。 美術館に着いたら休憩も兼ねてレストラン&カフェでランチをし、その後美術館の展示物などを楽しむのがおすすめ。 帰りは徒歩1分のところにバス停がありますので、バスで平塚駅まで帰っても良いでしょう。
また、年の差がある2人には平塚市美術館で行われている一般向けの様々なプログラムに参加するデートがおすすめです。 たとえば、男性が年上の場合は一緒に作業をするなかで良いところを見せるチャンスですし、 女性が年上の場合も2人で何かに参加することによって、年齢という枠を超えて心の距離がグッと縮まります。 平塚市は湘南の範囲でもあり、平塚市美術館には駐車場もあります。湘南にはさまざまなドライブデートのスポットがあり、 それらを楽しんだあとに美術館に寄ってしっとりとした大人の気分になって帰るというデートも可能です。 このように、平塚市美術館はさまざまな2人のデートにおすすめのスポットとなっています。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.