日本科学未来館
お台場は、アミューズメント施設やショッピングセンターが集まったデートスポットですが、意外にのんびりできる場所が少ないです。天気が良くて過ごしやすい季節であれば公園でゆっくりできますが、そうでない場合、いつも人の多いお台場ではカフェも混んでいて居場所に困ります。そんな時にも使えるオススメデートスポットが日本科学未来館なのです。
まずご紹介したいのが日本科学未来館に入ってすぐにある吹き抜けのエリアです。ここには寝転べる椅子が置いてあり、誰でも自由にくつろぐことができます。椅子は動かせるので、ペアで並べることもできます。この椅子に寝転んでみると、頭上に直径約6mの巨大な地球ディスプレイGeo-Cosmosが浮かんでいるのがわかります。宇宙に輝く地球の姿を、有機ELパネルを利用して映し出しており、ぼんやりと眺めているだけでもリラックスできます。ここは入館料不要のエリアなので、気軽に立ち寄ることが可能です。
日本科学未来館がデートにオススメな理由はもう一つ、ドームシアターガイアがあることです。プラネタリウムはロマンチックなデートに欠かせないものですが、特にドームシアターガイアは日本初の全天周・超高精細立体視映像システムAtmosやプラネタリウム投影機MEGASTAR-II cosmosが使われていて、大迫力の映像やリアルで繊細な星空を楽しめるのです。暗闇の中、二人で一緒にゆったりと見上げる星空は、格別なものになること間違いありません。
日本科学未来館は、のんびりと二人の時間を楽しめる、全天候型デートスポットとしてぜひオススメです。
日本科学未来館は、色々なことを体験できる科学館です。最新の科学技術の紹介をしているので、展示内容だけを読んでいると難しいのですが、それを体験してみることで身近に感じてもらえるように工夫されています。
例えば、宇宙での暮らしについて紹介しているコーナーでは、宇宙居住棟の模型が置かれていて、実際に入ってみることができます。そこで行われている研究成果も展示され、人類が宇宙を目指す意味について考えられます。医療の将来について考えるエリアでは、一人ひとりの体質に合わせた未来の治療法をゲームで体験できます。ロボットやアンドロイドに実際に触れたり、コミュニケーションをとることもできます。
カフェやレストランも併設されています。日本科学未来館ならではの、宇宙や地球にちなんだ面白いメニューもあり、二人で食べたら盛り上がりそうです。
二人で体験を共有するデートができると、自然と二人の関係も深まるものです。日本科学未来館は、もっと仲良くなりたいというカップルに、ぜひ訪れてほしい場所です。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.