五島美術館

国宝や重要文化財を一気に鑑賞できる美術館

東京都世田谷区上野毛にある五島美術館は、高台の閑静な住宅街に佇む施設です。東京急行電鉄創設者である五島慶太氏の美術コレクションを保存展示する目的で開設された美術館で、現在でも五島家のお屋敷に隣接しています。昭和の名建築家によって設計された建物は寝殿造が模され、保存されている美術品のイメージそのものです。約5千点にものぼる所蔵品は、日本と東洋の古美術が中心で中には国宝や重要文化財も数多く含まれています。研究や勉強を目的として訪問する人も多いですが、最初はあまり関心のない人でも古美術が持つオーラや高い技術に圧倒されて古美術に魅了されていく可能性もあるほど魅力的な美術館なのです。五島美術館は芸術に興味がある人はもちろんのこと、古美術初心者のカップルにもおすすめのデートスポットです。ここでは厳かな雰囲気の中、落ち着いたデートができるでしょう。

広大な日本庭園での散策もお楽しみ

五島邸の一部が提供されたという美術館の敷地では、広大な庭園も公開されています。美術館の建物と庭園を合わせると、その面積は約6千坪にもおよぶほどです。桜やツツジ、コブシなどの花を咲かせる植物や石仏を見ながら散策したり、明治時代に建築された茶室を覗いてみるのも一興です。年間7~8回開催されている企画展は館蔵品からの出展が多く、大財閥の偉大さを感じさせられるデートになるかもしれません。企画展示の他、陶芸教室やミュージアムコンサートなどのイベントも催されています。首都圏にある美術館・博物館の入館券や割引券が一冊になったチケットブックの常連でもあるので、他にも美術館などを巡るデートをするときは利用するとお得です。また次のデートの約束をするにも、役立つかもしれません。

心身ともに開放されるリラックスデート

五島美術館は、東急大井町線上野毛駅から歩いて5分ほどの場所にあります。駅からさほどの距離ではないものの高台にあるため、他の場所への移動も考えると車でのデートもおすすめです。例えば二子玉川に出れば、ショッピングや食事を楽しむこともできます。美術館周辺は住宅街ですが、二子玉川周辺では駅前のショッピングセンターをはじめ飲食施設が数多く見つかるので便利です。多摩川に出て、自然と戯れるのもよいでしょう。逆に、都心方向に戻って渓谷散策をする手もあります。都心から少し離れただけなのに緑深い渓谷がある世田谷の奥深さに、将来住みたい場所についての会話が弾むかもしれません。歩いているとのどかな気分になれる一帯でもあり、普段は時間に追われて忙しいカップルが心身ともに開放されるリラックスデートになる可能性大です。

所在地

住所
東京都世田谷区上野毛3-9-25
アクセス
東急電鉄大井町線(各駅停車)上野毛駅から徒歩約5分
駐車場
お車でのご来館が必要な方以外は、公共交通機関をご利用ください
公式サイト
http://www.gotoh-museum.or.jp/
定休日
毎月曜日(祝日の場合は翌平日)
展示替期間、夏期整備期間、年末年始など
営業時間
10:00~17:00(入館受付は16:30まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

【入館料(特別展は別途)】
一般1,000円、高・大学生700円、中学生以下無料

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:東京都世田谷区成城2-22-17
営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
定休日:毎週月曜日(ただし祝・休日と重なった場合開館、翌日休館)
年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え期間
住所:東京都台東区竜泉3-18-4
営業時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始および特別整理期間中
博物館

渋沢史料館

住所:東京都北区西ヶ原2-16-1(飛鳥山公園内)
営業時間:【渋沢史料館】
10:00~17:00(入館は16:30まで)

【晩香廬・青淵文庫】
10:00~15:45
定休日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)
祝日の代休(祝日・振替休日の後の最も近い火曜日~金曜日の1日)
年末年始(12月28日~1月4日)
臨時休館日

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP