郵政博物館

実は現代の技術を駆使した面白い展示や体験ゾーンがある郵政博物館

郵政博物館は郵便や通信にまつわるさまざまな展示がある施設です。携帯電話やスマートフォンなどで簡単に人とやり取りできるようになった現代では、手紙をあまり書かないという人もいるかもしれません。しかし「心ヲツナグ世界ヲツナグ」というコンセプトのもと、実は興味深い展示があったり、体験ができたりする施設なのです。郵政博物館は2014年に開館した施設ですが、前身となる「郵便博物館」がすでに明治時代に開館していました。郵政博物館では、単にものを展示してあるだけではなく、さまざまな現代の技術を駆使しているところも見どころです。

施設内には複数のコーナーがあり、たとえば「始」ノ世界では郵便や通信、切手に関する歴史をプロジェクションマップで紹介しています。また「郵便」ノ世界には郵便配達を疑似体験できる配達シミュレーター『Go!Go!ポストマン』があり、ゲーム感覚で楽しむことが可能です。さらに「切手」ノ世界にあるデジタル切手帳『Stamp Pond(スタンプポンド)』では、探したい切手を検索すると画面に浮かび上がってくるようなシステムになっています。「簡易保険」ノ世界にも、コンピューターゲームのような感覚で楽しみながら簡保や郵便貯金の仕組みを学べるコーナーもあるのです。もちろん、普段見られないような貴重な手紙や資料、通信関連の機器などを目にすることもできます。

手紙ラウンジではタッチパネル式プリントマシン「絵葉書クリエーター」を使ってオリジナル絵葉書を作ることができるため、デートの思い出にすることもできるでしょう。絵葉書クリエーターでは音楽をQRに変換して手紙に付けられる珍しさもポイントです。手紙ラウンジにはラジオ体操をするとモニターに自分の姿が映り、正確に動けると星や丸の光で結果が現れる「レッツエンジョイ ラジオ☆体操」というコーナーもあります。郵政博物館は単に郵便や通信などの知識を得られるというだけではなく、多彩な楽しみ方ができる施設です。

郵政博物館も含めて東京ソラマチのデートを楽しめる

郵政博物館は東京ソラマチの中にある施設で、東京の新たなランドマークとなったスカイツリーのすぐ足元です。郵政博物館のなかにある「ミュージアムゆうびんきょく」にはスカイツリーの形をした郵便ポストが置かれています。ここから手紙を投函すると東京スカイツリーの陰影が入った消印が押されるため、デートの記念に手紙を出してみるといいでしょう。

東京ソラマチには、ほかにもすみだ水族館やコニカミノルタプラネタリウム"天空"など、楽しめるスポットが複数あります。また、ショップやダイニング、フードコートなども豊富であることから、1日巡っても飽きないくらいです。東京ソラマチにはそれほど移動しなくてもいい範囲にコンセプトや趣の異なるさまざまな施設が集まっています。そのため、郵政博物館もデートプランのひとつに含めて、1日で多彩な楽しみ方ができます。

所在地

住所
東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ9F
アクセス
【東京スカイツリー駅】
・浅草駅から(東武スカイツリーライン)一駅2分または徒歩約15分
・上野駅から(東京メトロ銀座線)浅草駅乗換(東武スカイツリーライン)約14分

【押上(スカイツリー前)駅】
・東京駅から(JR総武線快速)錦糸町駅乗換(東京メトロ半蔵門線)約16分
・品川駅から(京急線・都営浅草線)直通25分
・羽田空港から(京急線・都営浅草線)直通42分
・成田空港から(京成成田空港線・成田スカイアクセス京成線)直通59分
駐車場
-
公式サイト
http://www.postalmuseum.jp/
定休日
不定休 ※HP用確認
※展示替え及び設備点検などにより臨時休館をすることもあります。
営業時間
午前10時00分~午後5時30分
※9階に上がれるのは、午前10時からです。
 また、入館は午後5時までです。

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

個人入館料
 大人300円、小・中・高校生150円
 ※障がい者手帳をお持ちの方と介助者の方は無料となります。

団体入館料(10名以上)
 大人250円、小・中・高校生100円
 ※障がい者手帳をお持ちの方と介助者の方は無料となります。

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:東京都町田市原町田4-16-17
営業時間:営業時間 9:00~22:00

【展示室・閲覧室の利用】10:00~17:00
【資料の閲覧および貸出業務】10:00~17:00
【会議室等の貸出/文学サロンの利用】9:00~22:00
定休日:月曜日(祝日の場合は開館)、第2木曜日
住所:東京都港区芝公園4-8-4
営業時間:―
定休日:―
博物館

相撲博物館

住所:東京都墨田区横網1-3-28(国技館1階)
営業時間:10:00~16:30(最終入館16:00)
定休日:土曜・日曜・祝日(一部開館あり)、年末年始
展示替など臨時で休館する場合あり
(東京本場所中は毎日開館)

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP