江戸東京博物館

江戸の暮らしを紹介する「江戸東京博物館」

東京都墨田区にある江戸東京博物館は、東京の新たな観光スポットとして注目されています。この博物館はJR総武線の両国駅の目の前にあり、アクセスしやすいのが魅力です。高床式の博物館の建物には、常設展示室や特別展示室、レストラン、ミュージアムショップなどが入っています。江戸東京博物館は、かつての江戸の生活を一堂に紹介する施設です。5階と6階の常設展示室では、江戸の暮らしや現代に至るまでの生活の変化を再現した模型が展示されています。

1階と5階に設けられたミュージアムショップでは、江戸東京博物館のオリジナルグッズを販売。館内には銀座洋食三笠會館などのレストランも入店しており、ハンバーグやチキンドリアなどの人気の洋食メニューを味わうことが可能です。7階の和食・甘味処桜茶寮では、窓からの眺めを楽しみながらゆっくりと休憩ができます。

江戸東京博物館では落ち着いた大人デートが楽しめる

少し大人のデートが楽しめるのが、江戸東京博物館の魅力です。こちらの博物館の場合、土曜日は19時30分まで開館しています。ちなみに、1階の銀座洋食三笠會館も土曜日は20時まで営業。時間帯や曜日を選べば、特別展や常設展を二人で鑑賞した後にレストランで食事をする、といったデートも楽しめます。また、江戸東京博物館では、定期的に「えどはく寄席」を開催しています。参加するにあたってとくに予約は必要ないため、気が向いたときに二人で鑑賞してみると思い出に残るデートになるかもしれません。

また、さまざまなテーマを取り上げた「えどはくカルチャー」も、デートに活用できる可能性があります。このイベントは、江戸東京博物館の研究員や学芸員の研究を解説する講座です。1時間半程度の短い内容になっているため、デートのスケジュールに入れておくのも1つの方法です。

婚活の相手との初デートでも利用がしやすい

アートや時代小説などの共通の趣味がある場合、初デートに最適なスポットになってくれるのがこちらの博物館です。江戸東京博物館は駅から近く、初対面の相手と待ち合わせをするのにも便利。婚活で出会った相手と初めてデートをするときにも、この博物館は比較的無難なデートスポットと言えます。江戸東京博物館は、展示内容がバリエーションに富んでいます。江戸の暮らしを再現したコーナーなどは、会話のきっかけ作りにも役立ってくれるかもしれません。

見どころが豊富な展示室やいろいろなグッズが並ぶミュージアムショップは、会話が途切れたときにも緊張感を余り持たずに過ごせるのがよい点です。館内をひとめぐりした後にレストランやカフェで一休みをすれば、展示内容などを話題にしながらコミュニケーションが深められる可能性があります。

所在地

住所
東京都墨田区横網1-4-1
アクセス
電 車:JR総武線両国駅西口下車徒歩3分
都営大江戸線両国駅(江戸東京博物館前)A4出口徒歩1分

自動車:首都高速6号線箱崎方面からは駒形ランプ
小菅方面からは向島ランプ
首都高速7号線両方向とも錦糸町ランプ
駐車場
-
公式サイト
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
定休日
毎週月曜日休館
※祝日、振替休日が休館日に当たる場合は開館、翌日休館
 年末年始
営業時間
9:30~17:30(土曜日のみ19:30まで)
※入館は閉館の30分前まで

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

・一般:600円
・大学生(専門学校生):480円
・高校生・中学生(都外)・65歳以上:300円
・中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童:無料
※特別展は別途料金がかかります

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

乗り物観光

屋形船石川丸

住所:東京都中央区晴海3-6-1
営業時間:9:00~22:00
定休日:無休
住所:東京都台東区雷門
営業時間:9:00~18:00
定休日:-
住所:東京都江東区辰巳3-26-2
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP