群馬県立歴史博物館
群馬県立歴史博物館は、群馬県立都市公園の「群馬の森」内にある博物館です。原始から近現代まで、群馬に刻まれてきた歴史や文化を十分に感じられます。長いあいだ保管されてきた貴重な実物資料を中心に、豊富な展示物を見られるのが特徴です。 模型や映像を使ってわかりやすく解説されているので、知的なデートも楽しめます。群馬県のことをもっと知りたいというカップルはもちろん、歴史を学びたいというカップルにもぴったりです。
館内の照明は薄暗く調節されているため、まるでその時代にタイムスリップしたかのような気分にじっくりと浸れます。展示物について、2人で感想を言い合うとさらに奥深く感じられるでしょう。 博物館が所蔵しているコレクションも見学できたり、地域・学校と提携した特別な展示も行われていたりするのが群馬県立歴史博物館ならではの魅力です。
群馬県は、古墳が多い県としても知られています。そのため、古墳から出土した副葬品や埴輪が豊富に展示されており、じっくりと鑑賞することが可能です。専門の「東国古墳文化展示室」には、東日本の中でもたくさんの副葬品や埴輪が見つかった綿貫観音山古墳の出土品が展示されています。 なかなか見る機会のない出土品の実物を見られるので、一緒に鑑賞すると思い出に残りやすいでしょう。
また、土器や石器などの工芸技術や文化を感じられる出土品の展示も豊富です。上野三碑や上野国分寺、日本で初めて旧石器時代の石器が発掘された、岩宿遺跡についても十分に学べます。出土した品々を実際に見ることで、はるか昔に群馬県で暮らしていた人々の様子を身近に感じられるのが魅力です。 歴史に苦手意識を持っていたとしても、2人で話し合いながら見ていくとさらに楽しく感じられます。
群馬県立歴史博物館では展示の内容や季節に合わせ、歴史の文化にちなんださまざまなワークショップが開催されています。たとえば、小さくてかわいいまが玉作りや組み紐作りなど、歴史を身近に感じられるものばかりです。 デートの最後に、作ったグッズをお互いにプレゼントし合うのもよいでしょう。グッズを最初から作るワークショップは熱中してしまいやすく、大人でも十分に楽しめます。オリジナルのグッズを手作りできるので、デートのすてきな記念にもなります。
ワークショップは、博物館開館中の土・日・祝日と学校の長期休み期間に開催しています。参加を希望する場合は、あらかじめワークショップの内容や受付時間をチェックしておくとスムーズです。 お休みの日は、群馬県立歴史博物館で歴史に触れるデートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.