つつじが岡公園

鮮やかなつつじが咲き誇る名所・つつじが岡公園

「つつじが岡公園」は群馬県館林市にあり、つつじの名所として知られる公園です。東武伊勢崎線の館林駅からは、歩いて30分程度の場所にあります。約800台収容できる無料の市営駐車場があるため、車で行くことも可能です。車の場合は、東北自動車道館林インターから約10分の距離です。つつじの見ごろは例年4月から5月ごろですが、春は時期によっては梅や桜、スイセンなども楽しめます。夏には、アジサイ、菖蒲、花ハスなどが咲き、9月から11月ごろまでは彼岸花が見ごろです。

入園料は季節によって変わります。つつじの見ごろは620円/人になり、咲き始めや見ごろ過ぎには310円/人です。当日の入園料は、毎日更新される公式ホームページで確認するといいでしょう。市民の場合は、市民優待デーを利用すれば無料で入園できます。なお、中学生以下の入園料は無料です。

ツツジを見ながらのんびりデートがおすすめ

つつじが岡公園では、例年4月から5月のあいだに行われる「つつじまつり」が人気です。年間約20万人が訪れる人気スポットで、一説によれば室町時代からすでにつつじが植生する地域だったそうです。園内にはつつじだけでもさまざまな種類があり、赤やピンク、白などの鮮やかな色合いを楽しめるほか、館林オリジナルの珍しいつつじを見ることができます。

園内には飲食物を持ち込めるため、お弁当を持ち寄って食べることも可能です。芝生の広場があるので、天気が良ければレジャーシートを敷いてのんびり過ごすこともできます。この時期は美しいつつじを眺めながら遊覧できる渡船も運行しているので、ゆったりしたデートを楽しみたい大人のカップルに向いているでしょう。つつじの開花具合は、公式ホームページから確認できます。

夏には花ハスのジャングルクルージングが楽しめる

7月のはじめから8月のはじめまでは「夏の城沼花ハスまつり」が開催されます。まつり期間中は毎年約5万人が訪れる盛況ぶりで、花ハスのジャングルクルージングが楽しめます。ハスというと、水面に浮かんでいるイメージが強いかもしれません。ところが、城沼のハスは船から座ってみたときに見上げるほどの高さまで伸びているものもあるのです。ハスのあいだを縫ってのクルージングは、暑い夏を吹き飛ばす涼し気な光景です。

城沼には、日本だけでなくアメリカやロシア、ネパールなどの世界中のハスが次々と開花します。なかには、縄文時代から自生していると考えられる「古代ハス」もあります。クルージングは朝8時30分から随時運航しており、午後3時までと比較的早く終わってしまうため、花ハスのジャングルクルージングを目当てに行く場合は注意しましょう。

所在地

住所
群馬県館林市花山町3278
アクセス
電 車:東武伊勢崎線館林駅より2km(タクシー、路線バス10分)
自動車:東北自動車道館林ICより2km(10分)
駐車場
料金:無料
台数:800台
公式サイト
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/
定休日
なし
営業時間
7:00~18:00

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

満開前後310円、満開時期620円、中学生以下無料
※つつじまつりの開花期間のみ有料、期間外は無料開放

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

博物館

岩宿博物館

住所:群馬県みどり市笠懸町阿左美1790-1
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30)
定休日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
※臨時休館する場合あり
住所:群馬県沼田市利根町平川1508
営業時間:7:00~17:00
定休日:なし
住所:群馬県高崎市金古町888-1
営業時間:9:30~17:00
定休日:火曜日(祝祭日の場合は翌日)
12/27~1/5

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP