対馬丸記念館

対馬丸記念館はどういうところ?

沖縄県那覇市にある対馬丸記念館は、対馬丸事件から60年後となる2004年に、犠牲者の鎮魂と、事件を正しく後世へ伝えることを目的として開館されました。対馬丸事件というのは、一般人が乗船していた対馬丸が、太平洋戦争の最中である1944年8月22日に、アメリカ海軍潜水艦の攻撃によって撃沈された出来事のことを指します。このとき対馬丸は政府の命令によって、学童を疎開させるための輸送途中で、乗船していた1,700人以上のほとんどは子供でした。結果的には1,484名の犠牲者が出ることになってしまったという、非常に痛ましい事件です。

館内には、その対馬丸事件に関する資料や遺品が展示されています。語り部による講話なども用意されています。対馬丸記念館への入館料は、大人1名で500円です。開館時間は9:00から17:00となっていますが、入館は16:30までに済ませましょう。休館日は毎週木曜日と、年末年始です。記念館には駐車場があるので、車で行くのも良いですが、ゆいレールを利用しても訪れることができます。「県庁前」駅から徒歩で15分ほどの距離です。ちなみに、ゆいレールというのは愛称で、正式名称は沖縄都市モノレール線です。

対馬丸記念館でデートをするならどんなシチュエーションがお勧め?

対馬丸記念館はそれほど規模の大きな館ではなく、展示してある遺品や資料も多くはありません。事件当時は生存者に対しても緘口令が敷かれたという事情があり、その際にほとんどが失われてしまったと考えられます。また、戦後に焼かれてしまった資料も多いです。したがって、展示品を全て丁寧に見たとしても、時間はあまりかかりません。ですから、デートでこの対馬丸記念館を訪れるのであれば、すぐに見終えるということをあらかじめ考慮した上で、他のデートスポットをメインとして色々と予定を組みましょう。記念館は、ちょっと立ち寄るところとして考えておいた方が良さそうです。

また、付き合ってからまだ日が浅いカップルにとっては、内容が内容だけに少し楽しみにくい、難易度の高いデートスポットとなるかもしれません。ある程度お互いを知り、関係が深くなっているタイミングで訪れて、落ち着いて見るのが向いている場所と言えます。気心が知れた関係になってきている状態で訪れたならば、静かで意義深い時間を過ごせる、良いデートとなるでしょう。いずれにしろ記念館自体は、規模が小さいからといって内容も浅いかというと、決してそのようなことはありません。少ない展示品からでも、当時の悲しみや悲惨さはしっかりと伝わってきます。戦争のむごさを知るためにも、是非一度は、2人で行っておきたい場所です。

所在地

住所
沖縄県那覇市若狭1-25-37
アクセス
ゆいレール県庁前駅から徒歩約15分
駐車場
【周辺駐車場】
[有料]路上コインパーキング(徒歩1分)普通自動車8台
[有料]若狭海浜公園駐車場(徒歩4分)普通車用20台以上
公式サイト
http://tsushimamaru.or.jp/
定休日
毎週木曜日・年末年始(12月31日~1月3日)
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

【入館料金】
大人500円、中・高校生300円、小学生100円
※団体(20名以上10%OFF)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:沖縄県豊見城市豊崎1-188
営業時間:10:00~20:00(レストラン営業時間は店舗によって異なります)
定休日:年中無休
住所:沖縄県那覇市安次嶺377-2
営業時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
定休日:土、日、祝祭日、年末年始
テーマパーク

おきなわワールド

住所:沖縄県南城市玉城前川1336
営業時間:9:00~18:00(最終受付時間17:00)
定休日:年中無休

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP