わんぱーくこうちアニマルランド

動物を間近で見て身近に感じられる動物園

わんぱーくこうちアニマルランドでは、約100種600点の動物を観察することができます。規模はあまり大きくありませんが、間近で動物を見られるのが魅力です。一般的な動物園は、檻があり、その手前に柵があってそこから動物を観察することが多いですが、わんぱーくこうちアニマルランドでは、ガラス1枚を隔てた至近距離での観察です。マントヒヒやチンパンジーなどは、来園者が来るとすぐそばまで近寄ってきます。また、ライオンやトラの檻には、のぞき窓が設置され、すぐ近くで観察できるよう工夫されています。規模が大きくないため、急ぐ必要もなく、2人のペースでゆっくり過ごせるのが嬉しいポイントです。

わんぱーくこうちアニマルランドで展示されているのは、クマやサル、トラ、シマウマ、アナグマなどです。また、ふれあい広場では、亀やモルモット、ウサギなどの小動物と触れ合うことができます。ふれあい広場の開放時間や時期は限定されているため、事前に確認しておくと安心です。珍しい動物としては、高知県の県鳥であるヤイロチョウが展示されているので、探してみるとよいでしょう。さらに、全国で約10カ所にしかいないサーバルキャットも展示されています。

背の高い猫のようなルックスで、動物好きも猫好きも満足できるはずです。世界的にも珍しい白いマントヒヒも展示されているので、気になるカップルは会いに行ってみるとよいでしょう。

イベントに参加してみよう

わんぱーくこうちアニマルランドでは、さまざまなイベントを開催しています。イベントに参加して、デートを盛り上げましょう。例えば、「裏側探検隊」では、飼育スタッフによるバックヤードツアーを行っています。動物たちの食べ物や、シマウマの寝室探検、動物たちの健康管理方法など、20~30分かけて案内してもらえます。先着順なので、参加したい場合は当日入園後すぐに申し込みましょう。参加者には、アニマルランドカードがもらえるので、デートの記念にもなるのではないでしょうか。

また、毎週日曜日と祝日の14時30分からは、飼育員による動物解説「ワンポイントガイド」を開催しています。開催日によって、ガイドのテーマが異なります。園内放送や掲示板で確認しましょう。また、園内のあらゆる場所にクイズが設置されています。入り口案内所にある解答用紙をもって、クイズを回ってみるのもよいでしょう。2人で相談しながら回れば、いつもとは違った視点で動物たちを観察できるかもしれません。毎日開催されているイベントとしては、エサの時間があります。キツネザルやフラミンゴなど4種の動物たちがエサを食べるところを見ることができるので、時間を調べて行ってみましょう。

所在地

住所
高知県高知市桟橋通6-9-1
アクセス
路面電車・バス:
 はりまや橋経由桟橋方面行き桟橋通5丁目下車、徒歩で約10分

自動車:
 高知自動車道高知ICから約5km
駐車場
料金:無料
台数:140台
公式サイト
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/
定休日
水曜日(祝日の場合翌日)
年末年始(12月28日~1月1日)
営業時間
午前9時~午後5時

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

入園料無料

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

美術館

絵金蔵

住所:高知県香南市赤岡町538
営業時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
12月29日~31日、1月1日~3日
住所:高知県安芸郡北川村柏木140
営業時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
定休日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
12月28日~1月2日
住所:高知県長岡郡大豊町中村大王中村大王4037-25
営業時間:10:00~17:00
※宿泊施設のチェックイン、チェックアウト時間は別
 公式HPをご確認ください
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)
※春休み期間・ゴールデンウィーク・夏休み期間・年末年始は、休まず営業
※季節により変動があります

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP