神戸市立王子動物園

メインの動物エリアで生態をゆっくり観察

兵庫県神戸市にある神戸市立王子動物園は、動物園だけではなく動物科学資料館、遊園地、レストラン・ショップ、旧ハンター住宅などの、見どころがたくさんあることが特徴です。 動物園は、動物の種類ごとにいくつかのエリアに分かれています。 象・猛獣エリアにあるゾウ舎には、木材をモチーフにしたシャワー付き日除けが設置されており、ゾウが自らシャワーのボタンを押して水浴びをしたり水を飲んだりする姿を観察できることが魅力です。 円形猛獣舎では、ライオンやトラなど、迫力のある動物たちが5種類展示されています。実際の生息地に近い環境を目指した作られた場所で過ごす姿を、ガラス越しに見ることが可能です。

さらに、は虫類・夜行性動物エリアではヘビやワニがおり、熱帯の雰囲気が幻想的です。夜行性動物エリアは洞窟のような作りになっており、夜に活動する動物の動きを観察できます。 エキゾチックな雰囲気であり、癒しを意識したデートのなかにアクセントを加えられるでしょう。 草食動物エリアでは草食獣・走鳥類などがおり、キリンと同じ高さの目線で景色を見る「きりんテラス」が人気です。 鳥エリアでは、日本一の繁殖数であるフラミンゴ、美しいクジャクやインコ、かわいらしいペンギンなど、およそ50種類の鳥類が展示されています。 動物たちを鑑賞することに夢中になると、自然と体の距離も縮まります。気持ちの距離も縮めたい付き合いたてのカップルや、童心に返ってはしゃげるような付き合いの長いカップルにも最適です。

動物たちと直接触れ合って癒されよう

小さな動物たちに癒されたいのであれば「動物とこどもの国エリア」も魅力的です。コアラ舎や「リスと小鳥の森」、レッサーパンダやカワウソなど小動物たちを近くで観察できます。 動物と直接触れ合いたい人に最適な場所が「ふれあい広場」です。羊やヤギ、ガチョウを放し飼いにしいるほか、モルモットやウサギと触れ合えるイベントも開催しています。

より詳しく動物の生態を知りたいのであれば、動物科学資料館にも足を運ぶのもよいでしょう。 ガラストンネルを抜けると壁一面の世界地図がありますが、五大陸や島はすべて動物のモザイクで作られています。 動物と環境の関わりや、動物たちの食事風景、動物の社会や群れについてなど、わかりやすく展示されていることが特徴です。 動物が好きなカップルであれば、直接触れ合ったり生息地に近い環境でのびのびと過ごす動物たちを観察したりすることで癒され、笑顔の絶えないデートになるでしょう。

所在地

住所
兵庫県神戸市灘区王子町3-1
アクセス
電 車:
 阪急「王子公園駅」から西へ徒歩3分
 JR「灘駅」から北へ徒歩5分

自動車:
 阪神高速神戸線「摩耶ランプ」から約10分
駐車場
料金:
 0~2時間まで30分につき150円
 2~4時間まで30分につき100円
 4時間を超える30分につき50円

台数:309台
公式サイト
http://www.kobe-ojizoo.jp
定休日
毎週水曜日(祝日と重なる場合は開園)
12月29・30・31、1月1日
営業時間
3月~10月 午前9時~午後5時
11月~2月 午前9時~午後4時30分
(但し、入園時間は閉園の30分前まで)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


料金

【入園料】
大人(高校生以上)600円
中学生以下無料
兵庫県内在住の65歳以上の方無料(証明要提示)

※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。


周辺のデートスポット

住所:兵庫県川西市国崎字知明1-6
営業時間:駐車場利用時間9:00~17:00(5月~9月は~18:00)
定休日:年末年始
住所:兵庫県篠山市西古佐90番地
営業時間:【駐車場利用時間】8時~17時30分
【管理事務所】8時30分~17時30分
定休日:年末年始(12月29日~1月3日)
海水浴場

竹野浜海水浴場

住所:兵庫県豊岡市竹野町竹野
営業時間:-
定休日:-

その他のエリアを見る

東北・北海道エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP