明石市立天文科学館
「明石市立天文科学館」は、山陽電鉄の「人丸前駅」から徒歩数分で行けるというアクセスの良さが魅力的なデートスポットです。 日本の標準時子午線の真上に建てられた博物館であることから、明石市のシンボルとしても知られています。
また「時と宇宙」をテーマとした日本で最初に完成した科学館です。館内にはデートにも適している宇宙・星などに関する施設・展示物が多く設置されています。 なかでも、日本最古の大型投影機である明石市立天文科学館のプラネタリウムは、代表的なデートスポットとして大人気です。 施設内にあるプラネタリウム投影機は、1995年の兵庫県南部地震にて奇跡的に被害を免れたことでも話題となりました。 2019年現在でも「日本国内で屈指の人気を誇るプラネタリウム」として幅広い年代から愛されています。
明石市立天文科学館でのデートにおすすめなのが、施設の名物とも言える「プラネタリウムドーム」です。 投影される数々の星・宇宙は手動操作によって行われ、学芸員によるリアルタイムの解説とともに神秘的な世界観へと導きます。
また、明石市立天文科学館は「熟睡プラ寝タリウム」などの魅力的な催し物が開催されています。 枕やパジャマを持参して、アロマの香りに包まれながらプラネタリウムを楽しめるため、2人きりの時間を過ごすのも良いでしょう。 プラネタリウムドーム内にある座席は倒すことができるほか、2人がけソファなども別で用意されています。 カップルで星を眺めながら一緒にゆったりとした時間を過ごすのにもぴったりです。 ロマンチックなデートを楽しみたいというカップルにも大変おすすめのデートスポットと言えます。
明石市立天文科学館内のエレベーターで登った先にある13・14階には大型の展望室があります。 「世界一長いつり橋」として有名な明石海峡大橋と、畿内・九州を結ぶ航路としても知られる瀬戸内海の美しい景色を360度見渡すことができます。 また、展望室からは西神ニュータウンのビル街・淡路島などの兵庫県の代表的な街並み・景色も堪能できるのも魅力的です。 明石市立天文科学館でのプラネタリウムデートを楽しんだあとの記念撮影にはぴったりの絶景スポットのひとつと言えます。
明石市立天文科学館のシンボルでもある「日時計」を中心とする「日時計広場」は散歩デートにもおすすめです。 広場には惑星の大きさ比べ用モニュメントも設置されており、散歩デートを楽しみながら星や惑星について詳しくなることもできます。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.