姫路科学館
姫路科学館は兵庫県姫路市に位置する総合科学館です。アクセス方法は主に電車か車になります。電車の場合はJR姫新線余部駅を下車して徒歩で約30分です。一方、車で向かう場合はJR姫路駅より約15分、山陽自動車道姫路西インターより約20分、姫路バイパス太子東ランプからなら約5分といったところです。駐車場の台数は80台で、料金は無料となっています。営業時間は9:00~17:00ですが、16:30までには入館しなければなりません。休館日は祝日以外の火曜日と、火曜日が祝日だった場合の翌日及び、12月27日~1月3日までの年末年始で、それ以外にも臨時休館日を設ける場合があります。料金は常設展示とプラネタリウムがそれぞれ大人500円、小中高生200円、幼児無料です。
ただし、これらの情報は常に変更となる可能性があります。お出かけ前には必ず、公式サイトなどで正確な情報を確認するようにしましょう。
姫路科学館は常設展示とプラネタリウムの2つに分かれています。まず前者は、単に展示物を見るだけでなく、オリジナルの実験装置で実験体験ができるのが魅力です。たとえば、4階にある「私たちの宇宙」のコーナーではお互い離れた場所にいてもささやき声で話をすることができ、パラボラアンテナの性能を実感できるといった具合です。また、3階の「身の回りの科学」のコーナーでは4本のレバーを2人で操作して竜巻を作ったり、太陽電池の発電量を競ったりできます。さらに、2階にある「地球と生命の歴史」コーナーには先カンブリア時代から新生代までの古代生物の化石や復元模型を数多く展示しており、恐竜好きの人には特におすすめです。
一方、プラネタリウムは平日4回、休日5回の投影があります。日本最大規模を誇り、直径27メートルという世界有数のドームで迫力の星空体験を満喫できます。
姫路科学館の中でもデートコースとして特におすすめなのがプラネタリウムです。プラネタリウム自体が定番のデートコースであるうえに、姫路科学館のそれは世界有数の規模です。恋人たちがロマンチックな気分に浸る場所としてはまさに最適だと言えるのではないでしょうか。言葉を交わさなくても、一緒に星空を見上げているだけで2人の関係性が深まっていくのが魅力です。一方、常設展示のほうには2人で楽しめるコーナーも多く、新密度をより高めることができます。特に「私たちの宇宙」のコーナーのパラボラを利用すれば、面と向かっては言いにくいことでもささやけるので有効活用をしたいところです。また、知的好奇心をくすぐるアカデミックな場所でもあり、観覧後の話題にも事欠きません。
これから仲を深めていきたいというカップルにとってはぴったりのデートスポットだと言えるでしょう。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.