京都鉄道博物館
京都鉄道博物館は2016年4月に、梅小路公園内にオープンした鉄道の総合博物館で、嵯峨野線「梅小路京都西駅」からは歩いて2分ほどの所にあります。日本初の新幹線車両や蒸気機関車など数多くの車両が展示されており、鉄道の歴史やしくみなどを知る事ができるようになっています。また実際に使われていた車両の運転席を見学する事も可能で、パンタグラフの操作を体験できるコーナーも設けられています。博物館内には運転シミュレータもあり、車両を運転しているような体験を運転士の制服を着た上で味わう事ができます。他にも京都鉄道博物館には多くの蒸気機関車が格納されている扇状の車庫があり、博物館の中でも特に人気が高いと言われています。
これらの蒸気機関車は間近で見る事ができるだけでなく乗車も可能で、車窓からは現在運行されている新幹線などの車両が通り過ぎる姿も見る事ができます。さらに博物館内にはスケルトンになっている自動改札機があり、普段何気なく使用している自動改札の仕組みを観察する事ができます。鉄道のジオラマや図書資料室もあり、大人から子供まで楽しめるようになっている博物館と言えるでしょう。
京都鉄道博物館にはバラエティーに富んだ車両を見る事ができるので、ゆっくり歩きながら鉄道の知識を深めたいというカップルには最適なデートスポットと言えるのかもしれません。また運転席に座ったりシミュレータを使った運転体験もできる事から、楽しくコミュニケーションをとりながらデートをする事もできる場所と言えます。蒸気機関車に乗車できるなど普段体験できないようなイベントも数多く行われているので、付き合い始めて間もないカップルの方でも会話が楽しくなる事でしょう。JR線の線路を一望できるレストランもあり、ゆっくり語り合いたいというカップルにも適しているデートスポットとなっています。
またレストランではここでしか食べられない「ドクターイエローのオムライス」と呼ばれるメニューがあります。ドクターイエローは新幹線の線路や設備などをチェックする新幹線車両で、出会うと幸せになれると言われていますのでカップルにも人気があるメニューです。他にも博物館の3階には展望台もあり行き交う列車はもちろん、京都の町並みを見渡す事もできるので、風景を眺めながらのデートもできます。雨なのでどこかの施設内でデートをしたいというカップルにもおすすめと言えるデートスポットでしょう。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.