さいたま水族館
さいたま水族館は、埼玉県北東部に位置する羽生市内の水族館です。全国的にも珍しい淡水魚専門の施設で、埼玉県内に生息している約70種類の魚類を展示しています。県内で確認されている魚は87種類ですから、そのほとんどをさいたま水族館で見ることができるわけです。魚好きのカップルや埼玉愛の強いカップルには、一度は行っておきたいデートスポットではないでしょうか。埼玉県を流れる大きな川といえば、東京都内まで続く荒川です。さいたま水族館では、荒川の上流から河口部までを下るようなスタイルで魚が展示されているのが見もの。日頃から荒川に親しんでいる人なら、こんな魚が棲んでいるのかと興味深く鑑賞できるでしょう。天然記念物のミヤコタナゴ、ムサシトミヨなど、稀少な生き物にも出合えます。
金魚ドームでは、30種類以上の品種を飼育展示しています。水槽の下に潜り込めるようになっていて、金魚が泳ぐ様子を下からも眺められるのがユニークです。埼玉県は、金魚の生産地として全国3位。珍しい顔の金魚や美しい金魚に笑ったり見とれてしまったり、2人の会話が弾みそうなコーナーです。世界の熱帯魚コーナーは、金魚以上に微笑ましい顔をした魚がいます。レッドテールキャットやアリゲーターガーなど、魚に興味がなかった人でも引き付けられる魅力があります。館内にはタッチングコーナーもあり、ザリガニやカメに直接触れることができます。ちょっとスリリングな体験にチャレンジすれば、カップルの仲が深まる刺激になるかもしれません。魚へのエサやりやウナギふれあい体験といったイベントも、チェックしてみてください。
さいたま水族館は、県立羽生水郷公園内にある施設です。バーベキュー場もある公園内は、のんびり散策デートするのにピッタリな場所。レンタサイクルで園内を走ったり、イベントが開催される日にカヌー体験をしてみるのも楽しいでしょう。食事は、水族館内の軽食売店を利用することもできます。オリジナルの丼は、市内のお弁当コンテストで最優秀賞を受賞したメニューです。水族館でしか買えないぽん菓子やクッキー、可愛い魚のイラストが描かれたストーンなど、見てまわるだけでも楽しめるようなお土産が揃っています。さいたま水族館は、東武伊勢崎線羽生駅が最寄駅。といっても、駅から水族館までは7kmほどあるのでバスの利用が便利です。車なら、東北自動車道羽生インターチェンジから約3kmで到着。施設内に駐車場があります。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.