みちのく伊達政宗歴史館
松尾芭蕉の俳句で有名な宮城県の松島に、みちのく伊達政宗歴史館があります。歴史館と言うことなので、渋めなスポットになるようなイメージもあるかも知れないものの、
実際には大人から子供まで、楽しみながら政宗公と東北の歴史について学べるのが魅力。歴史好きなカップルはもちろん、幅広い方が親しみやすい工夫がなされています。
展示物は政宗公と、そのゆかりの人物たちの等身大蝋人形が目玉です。この蝋人形は政宗公の生涯において、特に重要な場面を迫力・臨場感たっぷりに再現しています。
伊達家当主を補佐してきた忠臣・鬼庭左月斎の壮絶な奮戦で有名な「人取橋の戦い」など、場面の展示数は25で、使われた蝋人形は200体余りです。
前もって歴史の下調べをしておくと一層楽しめるはずですが、館内で解説もなされているので、特に詳しくなくても大丈夫でしょう。
他には体験コーナーが複数用意されています。中でも目を引くのが、政宗公が使用したとされる「黒漆5枚胴具足」のレプリカを身に着けての記念撮影です。
あまりにも有名な、三日月状の金の前たてを施した、あの鎧兜姿に扮装できます。
同時に二人まで着付けが可能なので、カップルでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
体験コーナーは他に、より手軽な兜だけの着付けや、こけし・こまの絵付けが用意されています。
いずれも珍しいものですから、宮城でのデートの良い思い出になりそうです。
また、「みちのくの偉人達」コーナーが併設されているため、こちらも訪れる方は多くなっています。宮沢賢治や野口英世らが展示されているようです。
歴史館と言うこともあり、あまり体力を使わないデートスポットですので、他の観光名所などに足をのばしやすいのも魅力です。
付近には日本三景として知られる松島を眺めることができる展望台がある他、博物館や観光船なども楽しめます。ロマンティックな出会い橋を渡って、
自然豊富な福浦島に渡るのも良いでしょう。付近には、伊達家をはじめ、偉人にゆかりのあるスポットも点在していますから、歴史めぐりのデートプランも考えやすいはずです。
みちのく伊達政宗歴史館には喫茶店やバーベキューが用意されているので、次のスポットに訪れる前に、ここで食事や休憩をとることができます。
喫茶店ではオリジナリティー溢れるパフェが人気ですから、スイーツ好きの方は要チェックでしょう。バーベキューは宮城県の名産品を使い、とても豪華。
地元の牡蠣や名物の牛タンなどを堪能できます。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.