盛岡市子ども科学館
盛岡市子ども科学館は、子どもがワークショップなどで楽しみながら科学に触れて学べる施設です。子ども向けの施設ですが子どもはもちろん、大人でも十分楽しめる施設なので、デートにもおすすめのスポットです。
1階の展示室には、幼児でも遊べる積み木やパズルのコーナーや体感型の展示物があり、土曜日には体や音、錯覚など身近な科学を体験する「科学たいけんコーナー」などのイベントが開催されています。見て触れて、実験を通して科学を体感できるイベントは、大人でも興味深いものです。
デートをする上で重要なポイントが雰囲気作りです。ロマンチックな雰囲気を作るのにぴったりなスポットがプラネタリウム。盛岡市子ども科学館のプラネタリウムは、光学式とデジタル式を駆使したハイブリッドなプラネタリウムを導入しているので、ダイナミックで美しい星空を堪能できます。プログラムは映像を楽しむ「映像の時間」、子ども向けの「子どもの時間」、星空の案内とテーマについて生解説する「星空の時間」などが用意されています。上映されるプログラムは季節などによって変わるので、プログラム内容をチェックしていくと良いでしょう。
プラネタリウムは気候や天気に左右されないのが魅力のひとつです。雨の日など天候が悪くても楽しめるデートコースにプラネタリウムのある盛岡市子ども科学館を加えてみてはいかがでしょうか。また、プラネタリウムは静かな場所なので、おしゃべりする時には二人の距離も自然に縮まります。
盛岡市子ども科学館の2階の展示室は、サイエンスステージが設けられドライアイスを使用した実験や空気砲を使ったショーなどが催されます。また、図書コーナーやブロックコーナーなど、様々な角度から科学を楽しめるコーナーやイベントが多いのが特徴です。その他にも、プラネタリウムで星空の見どころを案内したり、夜の駐車場で「星を見る会」や日中とは異なる子ども科学館を体験したりするナイトミュージアムもあります。ただし、イベントやワークショップは開催される時間や参加料が異なります。イベント情報は随時公開されているので、気になるイベントがある時には詳細を確認の上、申し込んでみましょう。
盛岡市子ども科学館では展示室は200円、プラネタリウムは300円の料金が発生します。手頃な料金で科学を体験しプラネタリウムも楽しめる盛岡市子ども科学館は、駐車場も完備されているのでドライブがてらのデートにおすすめの施設です。
ピックアップコンテンツ
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
※情報は変更等がございますので、必ずおでかけされる前に公式サイトなどでご確認いただきますようお願いいたします。
タメニーグループのサービスサイト
Tameny Inc. All rights Reserved.