会員紹介

  • 会員紹介
  • 成婚ストーリー
  • 体験談〜HAPPY REPORT〜
  • 成婚MOVIE

お出かけスポット成婚コンシェルジュ

- 横浜 -

開国の歴史に触れる
横浜で異国情緒溢れるデートを!

横浜イメージ 日本のような、日本ではないような異国情緒溢れる横浜は、人気デートスポットの一つ。横浜には開港とともに、山の手には外国人居留地だった山手西洋館エリアが、海の方には120年も昔にイギリス人技師によって造られ、現在も海外からの大型客船が寄港する大さん橋など、外国人やその文化を受け入れてきた軌跡が数多く見られます。1日かけて歴史を振り返りながら、横浜の魅力を満喫するデートを楽しんではいかがでしょうか。

石川町駅・日本大通り駅までのアクセス
電車(石川町駅まで)
横浜駅から JR京浜東北・根岸線7分
電車(日本大通り駅まで)
渋谷駅から 東急東横線通勤特急34分
横浜駅から みなとみらい線5分

周辺のおすすめスポット01 【山手西洋館】外交官の暮らしを追体験できる外交官の家

山手西洋館イメージ

海を望む絶好のロケーションが気に入られ、数多くの外国人が居住した建物が生まれた山の手エリア。その中でも港の見える丘公園エリアにある横浜イギリス館と山手111番館、元町公園エリアの山手234館とエリスマン邸、ベーリック・ホール、イタリア山庭園にあるブラフ18番館と外交官の家の計7つを横浜市が保存。全て無料で一般公開しています。中でも喫茶スペースも併設する外交官の家は、1910年に東京・渋谷に建てられた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅を1997年に移築したもの。

アメリカ人建築家が手がけた建物は2階建てで、食堂や客間のある1階、寝室や書斎のある2階で構成されています。室内は往時をしのばせるように復元し、建物の特徴やガーディナーの作品、外交官の暮らしなどについての資料を展示。当時の生活を追体験できるようになっています。

周辺のおすすめスポット02 【横浜港大さん橋国際客船ターミナル】“くじらのせなか”で豪華客船を眺める

ターミナルイメージ

多くの観光客が集まる“くじらのせなか”と呼ばれる屋上スペースを持つ大さん橋の歴史は、横浜港が開港した約30年後、1892年に工事を着工したことから始まります。それから横浜港の中心として、数多くの外国客船を迎え入れてきました。

2002年に完成した現在の横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、3万トンクラスまでの客船を4隻、5万トン以上クラスの客船も2隻同時に着岸が可能で世界に誇る国際港になっています。ターミナルはスロープ・エレベーターで昇り降りする仕組みで、24時間自由に出入りできる屋上の“くじらのせなか”は憩いの場となっています。大型客船を眺めながら、いつかパートナーと豪華クルーズで世界一周の旅を、と思いを馳せるのもいいかもしれません。

みなとみらいの風景とともに、船上ディナーを味わう

みなとみらいイメージ大さん橋を拠点に毎日4便を運行するロイヤルウィングは、エンターテイメント&レストラン船。運行時間に合わせ、ランチ、ティー、ディナークルーズのいずれかがチョイスできます。カップルで乗船するなら、ディナークルーズがオススメ。キラキラと輝くみなとみらいの風景とともに、美味しい本格中華が味わえます。また季節ごとにイベントクルーズも行われているので、気になるものがあればチェックしては。

あなたの婚活を、私たちコンシェルジュが責任をもってサポートします。ご来店お待ちしております。

  • 来店予約
  • 資料請求

TOP