これがあれば、化粧直しいらず!?夏のメイク崩れを防ぐ5つの方法
![](https://www.renaru.jp/wp-content/themes/customize/scripts/timthumb.php?src=/wp-content/uploads/2019/07/pixta_42541703_S-e1563332746450.jpg&w=755&zc=1)
汗をかきやすく皮脂も出やすい夏、メイク崩れが気になる女性も多いはず。せっかくメイクをしても、すぐに崩れてしまって台無し…なんてことにならないようにしたいですよね。夏のイベントも化粧直しいらず、メイク崩れを防ぐ方法をご紹介します。
目次
スキンケアをしっかりとする
夏は汗や皮脂、紫外線などの影響で肌のコンディションが悪くなりやすいですが、スキンケアを念入りにすることで肌の調子を整え、メイク崩れも予防してくれます。
特に、メイク前のスキンケアはとっても重要です。朝はついつい、手抜きしがちなスキンケアですが、化粧直しをする手間をかけないためにも、スキンケアには時間をかけましょう。
特に保湿にはこだわりたいところ。汗や皮脂が多くなる夏は、ベタつきやすい保湿力の高いスキンケアを敬遠する人も多いのですが、ベタつきやすいからこそ保湿はしっかりするべきです。実は肌が乾燥すると、余計に皮脂が出てメイクが崩れやすくなります。乾燥肌だとベースメイクも密着しづらくなるため、保湿に重きをおいてスキンケアをしましょう。
ベースで皮脂をブロック
ファンデーションを塗る前に使うベースには、皮脂をブロックする効果があるものも多いです。特に夏は、メイク崩れを予防するために役立つベースが多く販売されているため、ぜひ使ってみてください。小鼻やTゾーンなど皮脂が増えやすい部分だけ使う部分用化粧下地もおすすめです。ファンデーションの浮きを抑え、メイクが崩れにくくなります。
ファンデーションは崩れにくいタイプを使う
ファンデーションには、パウダーやリキッド、ジェルなど様々なタイプがあります。おすすめは、リキッドやジェルといった液状のファンデーションです。パウダーよりも肌への密着性が高いため、崩れにくくなります。
また、夏場は崩れに強いファンデーションも販売されるため、夏は夏用のファンデーションを使いましょう。
厚塗りNG!塗り方のポイント
メイクが崩れにくいように、と厚塗りをしてしまいがちですが、実は逆効果。厚塗りはNGです。塗り過ぎた分崩れやすくなるため、薄付きでカバー力のあるものをおすすめします。
ファンデーションブラシやスポンジなどを使い薄く伸ばしていくと、しっかりとファンデーションが肌に密着して崩れにくさもアップ。一度塗ってみて気になるところがあれば、部分的に重ね付けをしてカバーしていくと厚塗りになりにくいです。
仕上げのパウダーも重要
仕上げのフェイスパウダーにも、メイク崩れ防止の効果があります。肌全体をつつみこむように、ふんわりとのせていくだけでOKです。特にテカリが気になる部分には何度かフェイスパウダーをのせると、さらに崩れにくくなります。
白浮きしないように量は調節して使ってくださいね。
まとめ
いかがでしたか?気になるメイク崩れ、メイク仕立ての状態をできるだけ長く保ち、化粧直しをしなくても良いぐらいの状態でいられたら…と思うものです。夏用の崩れにくいメイクアイテムを使ったり、肌の状態を改善したりすることによって、メイクは崩れにくくなります。
メイク崩れ対策をしっかりして、夏のイベントやお出かけを楽しみましょう。