おしゃれに興味のない男性の本音とは?
世の中にはおしゃれな男性も数多くいますが、おしゃれに興味のない男性もまた存在します。
性格もいいし、顔も好み!でも、もう少しおしゃれに気を遣ってほしいと彼氏や好きな人に対して思ってしまう女性もいるかと思います。
「なんでそんなに無頓着でいられるの?」と疑問に思う女性のために、おしゃれに興味のない男性の本音を筆者なりに探ってみました!
目次
おしゃれはなんだかめんどくさい…
まずひとつは、めんどくさいという意見。
あくまで意見ですから、みんながみんなというわけではありませんが、服の組み合わせを考えたり、アクセサリーをつけたり、髪をセットしたりということが面倒なようです。
理由は様々で、仕事が忙しくておしゃれして出かける暇がなかったり、そんなことをするぐらいなら一分でも長く寝ていて準備の時間を最低限に抑えたい!という本音があるようです。おしゃれに興味はなくとも、「仕事熱心な男性」であると捉えることもできそうです。
また、こういうめんどくさがり屋さんならば休日に一緒にお買い物をして女性がコーディネートしてあげさえすれば、あなた好みのファッションや髪型にも嫌がらず応じてくれる可能性が高そうです。あなたの力でおしゃれな彼に変身させてあげることもできるかもしれませんよ。
おしゃれするより趣味に時間とお金をかけたい!
あるいは「趣味に時間とお金をかけたいから」という意見もあります。
ゲームや車、アウトドアやスポーツなど本格的な趣味に熱中する男性も少なくありません。趣味にできる限りのお金と時間を注ぎたいと考える男性は、おしゃれに興味を抱きにくいかもしれませんね。
多少おしゃれに無頓着でも、こんな男性とお付き合いしたら、新境地が開けそうです。男性の頼れる一面も垣間見えて、それはそれで女性にとってもプラスな一面かもしれませんよね。
さらに、そもそもは趣味に熱心で凝り性なタイプな男性ですから、何かのきっかけに彼のファッションを褒めれば自ら進んでおしゃれへの努力をするようになるような気もします。
ある意味こういうタイプの男性こそが、おしゃれ男子に変身する可能性も高そうですね。
おしゃれするには時間がかかるのがネック。
そして二つの意見に共通するのは「お金がもったいない」という点です。
そもそもおしゃれにお金をかけることを好ましく思わない男性もいるようです。もし同じ金額を使うのであればもっと違うことがしたい、という本音があるようです。たとえそれが女性にとっては理解できないようなことであっても、です。男性の中での優先順位は女性とは少し違うのかもしれません。
優先順位についてお互いによく理解し、尊重していくことで譲り合うことができれば、女性がおしゃれを押し付けてしまい、男性が余計におしゃれが嫌になってしまうなんて悪循環も回避できそうではないでしょうか。
逆にそれさえできれば、おしゃれに興味のない人であっても女性の理解と応援次第でおしゃれに積極的になってくれそうです。
それでもやっぱり私の彼は、好きな人は、おしゃれに興味がないみたい…と思う女性の皆さんもいるかと思います。
しかし、これまでのことから男性と女性のお金の使い道や時間の使い方が女性とは一味違うことが分かりそうです。私たち女性がおしゃれにお金と時間を費やして、日々努力しているのと同様に、男性もまた仕事や趣味にお金や時間をかけて熱中し、自分磨きをしているのではないでしょうか。
一見「なぜ?」と不思議に思ってしまう「おしゃれに興味のない男性の本音」というのは、方向性が違うだけで本質の部分では理解できるものなのではないでしょうか。
逆に「おしゃれに興味のない男性」は、実は仕事や趣味に熱中し、多くの実績や知識を持っている尊敬できる人と捉えることもできそうです。
Photo by shutterstock